<< 2015年9月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
1/1ページ
2015-09-29 09:01:31
子どもの運動会でいいところを見せようと張り切ったら、ケガしてしまった・・・
ということにならないように、 運動会の前に心掛けておきたいことをまとめました。 ○時間や余裕があるなら、数日前から軽いランニング・ウォーキングで体を慣らしておきましょう。 ○前日はできるだけ早く就寝し、アルコールも控えておきましょう。 ○朝食はいつも通りのものを。消化が良くエネルギー源になるごはんやパンがベター。 ○出番の前には、アキレス腱を伸ばし、ストレッチ、ウォーミングアップで体を慣らしておきましょう。 ○家に帰ったら湯船に入って筋肉をほぐしておきましょう。時間があれば入浴後にも軽くストレッチをするとよいでしょう。 ![]()
2015-09-15 09:47:48
9月に入り、朝晩が涼しく過ごしやすくなってきました。
夏場の疲れがたまっている上に、昼夜の気温差が激しいこの時期は、 しっかりと体調管理をしないと、体調不良につながります。 寝る時、まだ、真夏と同じような寝間着で眠っていませんか? とくに季節の変わり目に風邪をひきやすい人は、そろそろ長袖にしてもいいかもしれませんね。 地方にもよりますが、寝具もそろそろ見直して、冷えを防ぎましょう。 ![]()
2015-09-08 17:19:16
9月9日は救急の日です。
このタイミングで、ぜひ行いたいのが、救急箱の中身チェックです。 ケガをして救急箱を見たら、絆創膏がない! 薬は使用期限が切れたものばかり…では困ってしまいます。 常備しておきたい救急箱の中身は、家族構成によっても異なりますが、 目安をのせておきますので、ご参考にしてくださいね。 【内服薬】 ○風邪薬 ○下痢止め ○吐き気止め ○胃薬 ○下剤 【外用薬】 ○消毒液 ○虫刺され、切り傷などの軟膏 ○湿布 【医療用品】 ○絆創膏 ○ガーゼ ○包帯 ○ガーゼや包帯を止めるテープ ○体温計 ○冷却シート ![]()
2015-09-01 14:58:29
あ、足がつった!
・・・突然起こるいや~な現象。実は、この残暑の時期こそ要注意なんです。 「足がつる」とは、筋肉収縮のバランスが乱れ、 筋肉に痙攣(けいれん)が起こっている状態のこと。 原因は様々ですが、 ×体が冷えている ×血行が悪くなっている ×水分やミネラル、ビタミンが不足している ×筋肉が疲れている、筋力が低下している などが原因として考えられます。 残暑のこの時期は、朝晩の気温差のため体が冷えやすく、 その割に汗をかくことが多くミネラル・水分不足になりがちなので要注意です。 対策としては バランスの良い食事をし、特に朝晩に体を冷やさないようにする。 そして血行を良くするためにもシャワーだけで済ませず、ぬるめのお風呂にゆっくりとつかるようにしましょう。足を温める足浴や、冷房の効いた部屋ではレッグウォーマーを使うのも効果的です。 ![]()
1/1ページ
|