東京・千葉・埼玉エリアの一戸建て・中古マンション・土地の購入を全力でサポートします。
買いたい
売りたい
生活サポート
会社案内
採用情報
ログイン
新規会員登録
買いたい
売りたい
生活サポート
会社案内
採用情報
h+ リノベーション
コラム
ログイン
新規会員登録
【公式】Instagram
TOP
>
コラム
> 実はおちゃめ!?ハウスプラザ社員の赤っ恥エピソード
実はおちゃめ!?ハウスプラザ社員の赤っ恥エピソード
ページ:
1
販売現場で突然の大雨。ビショビショになり、着替えているところにお客様がご来場。ガチャ→5秒沈黙→バタン…
【◎教訓◎ お客様は相当びっくりされたはず。お客様の立場に立って考えれば、トイレで着替えるなどの配慮ができる】
販売現場で突然の大雨。ビショビショになり、着替えているところにお客様がご来場。ガチャ→5秒沈黙→バタン…
【◎教訓◎ お客様は相当びっくりされたはず。お客様の立場に立って考えれば、トイレで着替えるなどの配慮ができる】
お客様を現地へご案内すると、その物件は既に売れていて、別のご家族が住んでおられました…。
【◎教訓◎ どんな情報も刻一刻と変化する。直前までチェックを怠るな】
現場説明会で、南道路の日当たりが良い物件の前で待機していたところ、真っ黒に日焼けしてしまい、お客様に日焼けサロンへ行ったと間違えられました…。
【◎教訓◎ 日焼けは営業の勲章!が、皮がむけると清潔感を損なうので、日差しの強い日は注意すべし】
お客様との初契約の朝、上司を家まで迎えに行く約束をしていたのに、忘れて直接会社に来てしまいました。上司は少し遅れて自分で出社されました…。
【◎教訓◎ 「忘れた」は言い訳にもならない。これがお客様なら信用問題に関わることを肝に銘じよ】
お客様をご案内中、2回も車を擦ってしまったことが…
【◎教訓◎ とにかく落ち着け。時間と気持ちに余裕をもって行動すべし】
お客様を案内中に車に乗り込んだ際、思いっきりスーツのオシリがビリッ!お客様にも苦笑いされながら、一日中ご案内をしました…
【◎教訓◎ そうだ、体を張って笑いを取りに行け!・・・ではなく、ズボンがきつくないか日々チェックする余裕が必要。体調と体型の管理も大切な仕事だ】
お客様をお迎えに行ったとき、突然、車のタイヤがパンク!すぐにスタンドに駆け込み、直してもらえたのでなんとか笑い話ですみました…
【◎教訓◎ 不測の事態にこそ、人柄が出る。焦らず落ち着いた対応をすべし。】
大事な商談の日の朝、なんと治療中の前歯が抜けるハプニング。前歯が1本ないだけで、マンガみたいな顔になってしまうので、マスクをして商談に臨みました。最後に笑っていただこうとマスクを取ったら……苦笑いをいただきました…。
【◎教訓◎トラブルを逆手に取る発想はあっぱれ。だたし、笑いは取ろうとすればするほど逃げるものである。】
お客様をご案内中、道に迷い予定外の物件に行きついてしまったーっ!お客様に気づかれないよう、ご案内を続行……
ごまかせたつもりが、「この物件、間取りが違いますよ」と指摘され、ドッと冷や汗。「ご案内の順番を間違えました」と何とか切り抜けました…
【◎教訓◎ご案内の物件の場所はしっかり頭に叩き込んでおくのが基本。間違いは、気づいたときに早め早めに謝るべし。】
お子様連れのお客様。「かわいいですねー、男の子ですか?」と聞いたところ、「女の子ですっ」
……場の空気が、一瞬、凍りつきました。汗
【◎教訓◎小さい子は、男の子か女の子か、顔を見ただけではわかりにくいもの。迷った時は、「女の子ですか?」と聞くべし。】
物件が未完成で、更地の現場での販売会のとき。大雨が降ってきましたが、気合で販売会を続行!が、気合に反して、雨で地面がドロドロに……車を出せなくなってしまいました…。
【◎教訓◎気合だけではどうにもならないこともある。常にお客様の目線に立ち、その日の天候に柔軟に対応することも、営業マンに求められるチカラの一つだ。】
お客様宅の和室で商談していたときのこと。正座から立ち上がった瞬間、しびれた足がもつれてフニャフニャ!そのまま倒れてしまいました…。
【◎教訓◎ 失敗は誰にでもあること。それをどうカバーするかを意識せよ!】
お客様がご用意してくださったのは、エビどっさりの上天丼!笑顔で完食したのですが、実はエビの匂いも食感も大の苦手…もう一生食べたくないです…。
【◎教訓◎ ムリは禁物だが、相手の想いを気持ち良く受け取る姿勢は立派!】
ご契約の際に、お客様からお預かりした運転免許証。お返ししないまま、お見送りしてしまいました…。
【◎教訓◎ うっかりは命取り!常に丁寧で冷静な仕事をすべし】
お客様の案内を終えて、コインパーキングの支払いをしたところ、間違って隣の車の精算をしてしまいました…!
【◎教訓◎ 仕事終わりにホッとすることは悪くない…が、気を緩めるべからず】
筑波山のふもとまでお客様をお迎えに行ったときのこと。カーナビが古すぎて、目的地までの道が表示されませんでした…。
【◎教訓◎ ハウスプラザのモットーは街の良さを語れること。たとえ営業エリア外であっても、地理をしっかり叩き込むべし!】
お客様に、別のスキンヘッドの社員と間違えられてしまいます…。しかも結構頻繁にに起こります…。
【◎教訓◎ どんな会話も関係を深めるきっかけ!自分自身を売り込む気概を持つべし!】
片言でお話をされるお客様。外国の方なんだろうと思い、商談の最後に、「ところで、どちらの国のご出身ですか?」とご質問したところ、「…岩手です」と返ってきました。その後の微妙な空気は今でも忘れられません…。
【◎教訓◎ お客様との商談は、自分自身の学びの場として意識すべし!】
物件を目立たせるために屋根に上って旗をセッティング!しかし翌日、風で旗がバタバタとはためいてうるさいと近隣の方からお叱りを受けてしまい、泣く泣く撤去。屋根から落ちかけながら、まさに死に物狂いで取り付けたのに…涙
【◎教訓◎ 創意工夫した営業活動は素晴らしい。しかし、それが自己満足になっていないか注意すべし!】
ご夫婦との商談中。奥さまが突然「ミルクの時間なので」と赤ちゃんにおっぱいをあげ始めてしまったーっ!どこを見たら良いのかかわからず、ずっと上を向いてご提案をさせて頂きました…
【◎教訓◎ どんなことが起きても、お客様への気遣いを忘れるべからず!】
お客様をご案内中、クールに装ってはみたものの、道に迷ってっていることがお客様にもバレバレ…。不動産営業マンとして本当に情けない話なんですが、通行人の方に教えていただきました…。
【◎教訓◎ どうしてもわからないことは、人に聞くのは間違いではない。ただし、訪問先までの道のりは事前にチェック、頭に叩き込むべし!】
お客様をご案内していたときのこと。シャッターを上げようと力を入れたら、グキッ!と腰から悲鳴が…いわゆるぎっくり腰で動けなくなる始末。お客様に体を支えてもらって、なんとかシャッターを上げきることができましたが、会社に戻るのか本当に大変でした…
【◎教訓◎ 体調を崩してしまっては、元も子もない。体が資本!準備は先回りして終えておくべし!】
待ち合わせの時間まであと少し!急いでいたので会社の階段をジャンプで駆け下りたら、なんと!スーツのおしりのところがビリっと破れてしまいました…
【◎教訓◎ 何が起こるかわからない!常にかわいいパンツをはこう…ではなく、時間には余裕を持って行動すべし!】
なんとご案内先の現場で発見したスズメバチの巣><お客様に何かあっては危ないということで、悪戦苦闘の末、ビニール袋で無事駆除することに成功!決死の闘いでした…
【◎教訓◎ ご案内時、お客様の安全は第一に。ただし、自分の身を危険にさらしすぎるべからず】
建築中の物件をご案内中、話に夢中になりすぎて頭上の足場に頭を強打!すごく痛かったのですが、笑顔でご案内を続けました。しかし、頭からはダラダラと血が流れており、お客様に心配されるはめに…。
【◎教訓◎ 突然のことにお客様も驚かれたはず。どんなに一生懸命になっていても、お客様への心配り・気遣いも忘れるべからず】
自分の立ち位置がお客様側だったこともあり、クレームを受けるはずだったのに、社長に対してお客様と一緒にクレームをつけてしまった…すると、お客様から一言。「あなたとは一生お付き合いできそうなので、よろしくお願いします」
【◎教訓◎ 内輪での仲たがいはお客様の動揺の元。しかし、自分がこうだと思ったことは飲み込むべからず】
会社の自動ドアが開くと「ただ今帰りました!」と言うのがクセになっており、サンクスで「ただ今帰りました!」と言いながら入ってしまった。店員の冷ややかな視線が痛かったです…。
【◎教訓◎ 元気な挨拶は、基本中の基本!これくらいの恥ずかしさにビビるべからず】
銀行で口座をつくったときのこと。銀行員の方に、まさかのキャラクター柄のカードをおすすめされてしまった。思わず「ぼ、僕に似合いますかね…?」と聞き返してしまいました。城東の虎と呼ばれるほどの外見なのに…。
【◎教訓◎ その道のプロからの提案には必ず意図がある。意外性があっても恐れるべからず】
自分の父を呼ぶときのようにうっかり「おとっちゃん」と口をついてしまい、慌てて「お父様!」と言い直したところ、「私は夫ですよ」とお客様がぽつり。3人の間に流れた苦い空気、忘れられません…。
【◎教訓◎ お客様に親しみを持って接することは間違いではない!ただし、相手の立場を早合点するべからず】
店内でご案内をしていた、とあるお客様。年頃の娘さんにも気に入っていただけるようなポイントを熱心に説明していたら、娘さんではなく奥様でした…。
【◎教訓◎ 娘さんと奥さんでは気にするポイントは違うはず。関係はさりげなく聞いて、おすすめの的を外すべからず】
営業同行中の部下と歩きながら「絶対今日決めていただくぞ!」と話しながら横を向くと、隣を歩いていたはずの彼がいない…!なんと側溝に落ちてはまっていました。
【◎教訓◎ 一生懸命な姿は立派だが、どんなときでもまわりへアンテナを張ることを怠るべからず。】
お客様を車でご案内中、我慢できずにオナラをしてしまいました。音は出なかったものの、車内にいや~な匂いが。「くっせー」とお客様に言われ、思わず「くさいですね、お子様、ウンチしていないですか?」。偶然していたので僕のオナラの件はかき消されました。
【◎教訓◎ 生理反応は仕方のないこと。しかし、いかなる場合もお客様のせいにはするな】
完成した家をご案内中、家と周囲との境界を説明していた際に、狭いところを通ったら体が挟まって、そのまま動けなくなりました…。
【◎教訓◎ 太りすぎては仕事にも影響が出ることも。健康的に痩せるべし】
完成した新築戸建で現地待機をしていたときのこと。日当たりが良くポカポカと気持ちよかったので、思わず寝てしまいました。
【◎教訓◎ 体を張って日当たりの良さを証明したことに……はならない。どんな時も気を緩めるべからず!】
物件のお問い合わせを頂いたお客様。電話でずっとご主人だと思ってやり取りをしていました。が、実は奥様。現地でお会いした時は笑い話ですみましたが、本当に失礼なことをしました…。
【◎教訓◎ 思い込みは禁物!とくに顔が見えない電話ではあらゆる可能性を想定すべし】
「環境がいい立地です」とお客様を案内したところ、途中のコンビニに十数人のヤンキーがたむろしていました…。
【◎教訓◎ 事前の下調べは何よりも大切。営業は足が基本。時間を変えて何度も現地へ足を運ぶべし】
海外のお客様を車でご案内した際、お客様が香水にこだわりがあることが判明。次にご案内をした時、気を利かせたつもりで車内の香水を増やしたところ……
車内のにおいがキツすぎて、お客様が車酔いされてしまいました…。
【◎教訓◎ お客様の好みを考えるのは良いこと。しかしやりすぎては逆効果になる】
ある日、現場に待機中に、弁当を車内で食べていたら……あまりにもポカポカ陽気だったため、食べている途中に眠ってしまいました。
本人は一瞬のつもりでしたが、気づいたら売主会社様が現場にお越しになっていました…。
【◎教訓◎ 営業マンたるもの、眠気に打ち勝つ術を持つべし】
お客様との商談にお子様も一緒に来られました。お子様があまりにもご主人に似ていたので、「パパにそっくりですね~」と言ったところ「実は僕の子ではないんですよね・・・・」
失礼いたしました!
【◎教訓◎ 何ごとも決めつけは良くない。】
新人の時、お客様の住宅ローンの申込手続きで失敗してしまい、こちらがお詫びすべきところを、逆にお客様に慰められてしまいました…。
【◎教訓◎ すべての失敗は糧になる。同じ失敗を繰り返さないよう心得るべし】
商談中、お客様の奥様がキレイすぎて……見過ぎてしまいました…。
【◎教訓◎ お客様との商談は常に真剣勝負。話の中身に集中しなければ、お客様に失礼になる】
あれは風の強い日でした…物件の現場で、机が吹っ飛ばされ、買ったばかりの車に当たり、大きな傷が……ショックでした…。
【◎教訓◎ 雨や強風には細心の注意を払うべし。一番大切なのはお客様の安全なのは言うまでもない】
部長と本部長と私……3人揃って接客をすると、お客様がいつも微妙な表情をされます。なぜでしょうか?
【◎教訓◎ 個性を強みにして、お客様から信頼される営業マンになるべし】
売出現場で待機中、近所の方の世間話をするようにしています。実際に住んでいる方と話すことで、物件の近隣情報に詳しくなるからです。
でも、なかなか話が止まらず、時には2時間を超えることも……。
【◎教訓◎ リアルな情報収集は大切!だが、あくまでも業務に差支えのない程度にすべし】
物件の見学時に、お客様の奥様と奥様のご両親が一緒に来られました。
最初の挨拶の時に、奥様に「お母様、本日はお忙しい中、ありがとうございます」と言ってしまいました。奥様が、実年齢よりも年上に見えましたので(……言い訳)。
【◎教訓◎ お客様の気分を害するのは言語道断。この場合は、事前にご主人に奥様の特徴などをリサーチしておくべき】
夜、販売会の片づけをしていた時のこと。ブレーカーを落とし、真っ暗な中、階段を降りていきました。足元を照らさなくても降りられるだろうと、安易に考えていたら、10段ぐらいの高さから転げ落ちてしまいました。しばらくは全く動けず。もちろん周りには誰もいません。一瞬、ずっとこのままかも……と思ってしまいました。
【◎教訓◎ ケガをしたら元も子もない!営業には足腰が大切だと心得よ】
新人時代、平日に現場待機中……
110番通報されたことがあります…。
【◎教訓◎ 常に、自分が周りからどんな風に見られているかに注意を払うべし】
お客様宅訪問の際に靴を脱いだら、靴下から悪臭が…
コートを足にかけて何とか商談をしたが、お客様の目が明らかに何か言いたそうでした…。
【◎教訓◎ お客様のお宅へ訪問するときは、コンパ前の女子のごとく身だしなみに細心の注意を払うべし】
コラムトップ
記事カテゴリ
●
営業コラム
●
赤っ恥エピソード
●
営業あるある
●
泣ける住宅購入
●
VS シリーズ
●
不安エトセトラ
●
下町探検隊
●
暮らしの疑問
●
住まいに関するミニ知識
●
ヘルシーライフ
●
おうちのじかん
●
不動産用語集
【◎教訓◎ お客様は相当びっくりされたはず。お客様の立場に立って考えれば、トイレで着替えるなどの配慮ができる】