<< 2025年5月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:墨田区
2015-10-15 17:13:52
スカイツリーと同じ敷地内にゆっくりできる癒しスポットがあります。すみだ水族館です。
静かな館内に優しい灯り、ゆっくり動くクラゲや綺麗なお魚たちに心も落ち着きほっとします。 現在は蜷川実花さんとのコラボで、くらげ万華鏡を開催しています。 ゆらゆらと泳ぐクラゲと投影された映像が合わさる不思議な空間です。 お昼と夜では演出が違うそうなので両方見てみるのも楽しいですね。 また、すみだ水族館の年間パスポートは 12月12日まで期間限定で蜷川実花さんプロデュース仕様になっています。 ピンクとクラゲがかわいいですよ。 通常の入場料が1回2050円、 パスポートは1年有効で4100円なので2回以上行くならパスポートがお得です。 11月までソラマチの店舗で割引などのサービスが受けられるハッピーグルメサービスもやっています。 夜の20時まで入れますので空いている平日に寄るのもおすすめです。 ♢交通アクセス 東京メトロ半蔵門線/都営浅草線 /京成押上線 押上駅から徒歩5分 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅より徒歩3分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-10-01 09:07:54
知る人ぞ知る隠れた名店が墨田区のシンフォニーヒルズ楽屋口の向かい側すぐにあります。
イタリア国旗のカラーが目印のピザとパスタのお店バーディーです。 ここ葛飾区で地元のご夫妻がお店を切り盛りしてなんと今年で43年目。 名前の由来は、ゴルフが好きでこの名前にしたのだとか。 ネットなどにはあまり情報が出ていませんが、 地元の方々に愛されいつもランチタイムは大繁盛。 お得なランチプレートやハンバーグも食べ応えがあります。 そしてサラダにかかっている手作りドレッシングがこれまた美味しいのです。 たっぷりの野菜と特別なお酢のみで作られていてる自慢のドレッシングです。 毎日何回も手作りをして提供されているので新鮮です。 今まで食べたことのないふわっとした味わいに驚きますよ。 お願いするとお持ち帰り用を作ってくれます。 コーヒーもさらりと飲みやすいのに深みがあります。 使っている豆は企業秘密だそうですが食後の一杯にぜひどうぞ。 こっそりお伝えしますがメニューには載っていない 人気裏メニューのイカ納豆めんたいパスタもおすすめです。 また20時からは夜バーディーとしてバー営業もしています。 お酒とごはんを楽しむことができるお店です。 バーディー営業時間 11時30~14時(ラストオーダー) 17時~21時 定休日:日曜祭日 夜バーディー営業時間 20時~23時30(ラストオーダー) 定休日:水、日曜 ♢交通アクセス 京成線 青砥駅/立石駅より徒歩6分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-09-14 17:32:28
墨田区にある向島百花園では9/26(土)~28(月)の期間、江戸時代から続く伝統行事『月見の会』が開催されます。
開催期間中は開園時間が21時30分まで延長され、団子のお供えや篠笛・琴の演奏、絵行燈の点灯に茶会などを楽しむことができます。 深まりゆく秋の夜に月を鑑賞しながら、行燈やぼんぼりに照らされた幻想的な夜の庭園をゆったりと満喫してみてはいかが? ◇交通アクセス 東部スカイツリーライン「東向島」駅 徒歩8分 京成電鉄押上線「京成曳舟」駅 徒歩13分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-08-25 11:22:29
墨田区にある「すみだ水族館」では2015年8月31日(月)まで、ニホンウナギやフタユビアンフューマなどの"ぬるぬる""にょろにょろ"した17種類の生き物を展示するイベント『ぬるにょろすい』が開催されています。 それぞれの生き物の水槽には川柳風の解説が表示されており、少し不気味だけど愛嬌のあるぬるぬる生物の特徴を観察することができます。 また施設内のペンギンカフェでは期間限定で"ぬるぬる""にょろにょろ"メニューが登場。「ぬるぬる納豆シェーク」や「にゅるっとところ天」、「うなぎドック」などインパクトの強いフードを楽しむことができます。 夏休みの思い出に"ぬるぬる""にょろにょろ"はいかが? ◇交通アクセス 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ/東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅すぐ 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-07-27 11:33:02
墨田区にある向島百花園では、夏の風物詩の一つ「大輪朝顔展」が7/26(日)~8/2(日)の期間開催されます。
地元墨田区の「墨田朝顔愛好会」が丹精込めて育てた500鉢のアサガオは、直径20cmにも及ぶ大輪! アサガオの見ごろは午前中ということもあり、期間中は普段より1時間早い午前8時から入園できます。 夏の雰囲気を味わいに、早起きして行ってみるのも良さそうですね。 ◇交通アクセス ・東武スカイツリーライン「東向島」駅より徒歩8分 ・京成電鉄押上線「京成曳舟」駅より徒歩13分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-06-08 10:11:58
墨田区にある両国国技館は今年で開館から30年。30年の節目を記念するイベントとし国技館内にある相撲博物館では「両国国技館を沸かせた力士たち」を6/19(金)まで開催しています。
横綱や大関の化粧まわしをはじめ、30年間で三役以上に昇進した力士の写真を展示。また、両国国技館の建設から完成までの歴史、初の本場所となった昭和60年1月場所の様子も紹介されています。 日本伝統の国技である相撲。この機会に相撲の歴史に触れてみてはいかがですか? ◇交通アクセス JR総武線「両国」駅西口より徒歩1分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-05-18 15:41:49
墨田区両国にあるたい焼き屋「浪花家本店」は明治42年創業の老舗。
老舗「浪花家」から暖簾分けされたお店で、麻布十番にある「浪花家総本店」とは兄弟の間柄です(こちらが弟)。 伝統的な一丁焼きで丁寧に焼かれたたい焼きは、頭の先から尻尾まで餡がびっしりと詰まっています。パリパリとした薄い皮も香ばしく、焼きたてアツアツのうちに食べるのがオススメ。 お店の中でも食べることができますが(2つ以上注文のみ)、天気が良ければ目の前にある横網町公園で食べるのも良さそうですね。 両国国技館では5/24まで大相撲五月場所が開催されています。伝統ある国技と老舗のたい焼きに歴史を感じてみてはいかが? ◇交通アクセス JR総武線「両国」駅 徒歩10分 都営大江戸線「両国」駅 徒歩5分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-04-28 11:16:47
墨田区のすみだ水族館では開業3周年記念イベントの第2弾として、新ゾーン「Edorium」が2015年4月25日(土)よりオープンしました。
「Edorium」の名の通り、日本が誇る江戸文化「雅」と「粋」をテーマにした二つのゾーンで構成されるエリアには、直径2メートルの円柱水槽で優雅に泳ぐ金魚・ドジョウ・ナマズ・アナゴなど2000匹もの水生生物たちが泳ぐ姿を楽しむことができます。 さらに江戸時代の天才絵師・葛飾北斎の描いた水生生物の絵も展示されるとのこと。 時代を超えて愛される金魚たちを観ながら、遠い江戸に思いを馳せてみてはいかが? ◇交通アクセス ・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 すぐ ・東部スカイツリーライン/東京メトロ半蔵門線/京成押上線/都営地下鉄浅草線「押上(スカイツリー前)」駅 すぐ 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-03-25 15:59:26
本日は、墨田区にあるお花見スポットをご紹介します。
☆隅田公園(桜の見ごろ 3月下旬~4月上旬) 都内屈指の桜の名所。夜桜も人気。 隅田川両岸約1kmに約1,000本の桜が咲き誇ります。 中でも、吾妻橋~桜橋間が見所。 東京スカイツリー(R)とのコラボレーションや、芸子茶屋、 屋台船からの見物も楽しめます。 ☆錦糸公園 (桜の見ごろ 3月下旬~4月上旬) 家族で一日楽しむのにおススメ。 児童公園、健康遊具広場、噴水広場、野球場、テニスコート、体育館などの 施設があり、近くには商業施設もあるので、家族で遊びながらお花見ができそう。 開花状況にあわせて、「錦糸公園桜まつり」が行われています。 ☆向島百花園 (桜の見ごろ 2月下旬~4月下旬) 優雅にお花見を楽しみたい方におススメ。 サクラの種類が多く、2月下旬のカンヒザクラから4月下旬のサトザクラまで 長期間お花見が楽しめます。 庭園の池に映る桜の姿は、絶景です。 ☆東京スカイツリー(R) 上空から見下ろす桜はまた一味違う絶景! 高さ350mの東京スカイツリーの天望デッキから、 一面に広がる桜を眺めることができます。夜桜は特に人気。 現在、桜特別ライティングも実施中(~4月12日まで) ☆大横川親水公園 (桜の見ごろ 3月中旬~4月上旬) 珍しい桜も楽しみたい方におススメ! 大横川を埋め立てた上にある長さ1,800メートルもある細長い公園。 ソメイヨシノの他にベニシダレや御衣黄(ギョイコウ)など 珍しい品種も。スカイツリーが近く、迫力ある姿が楽しめます。 ☆東白鬚公園 (桜の見ごろ 4月上旬) 夜桜やライトアップを楽しみたい方におススメ。 桜の開花状況に合わせて、毎年、「さくら堤通り花まつり」を開催。 ライトアップされた夜桜が堪能できる。遊具や遊び場もあるので家族連れにも人気。 期間中はゴザの無料貸し出しも。 ※写真は、隅田公園 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-03-23 16:55:25
墨田区では隅田川の両岸に咲く1000本もの桜を楽しむお祭り「墨堤さくらまつり2015」が2015年3月28日(土)から4月5日(日)の土日に開催されます。
隅田川の桜は江戸時代に八代将軍徳川吉宗の命令で植栽されたもの。 現在では都内屈指の桜の名所となっており、桜の時期には大変なにぎわいを見せます。 お祭りでは模擬店や芸妓茶屋などの飲食店をはじめ、南京玉すだれや大道芸、ベリーダンスなどを各会場で楽しむことができるとのこと。 夜桜のライトアップもありますので、仕事帰りにちょっとお花見…というのも良さそうですね。 ◇交通アクセス 都営浅草線「本所吾妻橋」駅 徒歩7分 【地域情報|墨田区】 ![]() |