<< 2025年5月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:墨田区
2016-04-11 15:56:17
春はたくさんの野草が芽吹き、美しい花が咲き始める様子を観察することができます。しかし植物の様子も日々変化しているので、一日として同じ景色に巡り合うことはできません。
植物の大きな変化が見られるこの季節、墨田区の向島百花園では野草の特別ガイドや江戸の伝統園芸植物であるサクラソウの展示など、春の植物に親しむことができる催しが開催されます(5/14まで)。 長い冬を終え、ようやく訪れた春を満喫してみてはいかが? ◇交通アクセス ・東武スカイツリーライン「東向島」駅 徒歩8分 ・京成電鉄押上線「京成曳舟」駅 徒歩13分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2016-02-25 17:29:51
餃子とビール!!
最高の組み合わせですね。 両国の横綱横丁を入って少し進むと餃子会館と書かれた昔ながらのお店があります。 餃子の専門店、餃子会館磐梯山です。 活気があるのに落ち着ける昔ながらのお店であり、 軽く一杯飲みたいな、そんな時におすすめのお店です。 あまり待たずにビールとお通しの枝豆が手早く出てきます。 (ビールは生がないので瓶ビールのみです。) ビールを注いで何口か飲んでいると頼んだ餃子がやってきました。 どちらかというと野菜が多めでくどくない口当たりの餃子です。 あっさりしているので思ったよりも数が食べられます。 餃子100個を時間内に食べると無料になる遊び心のある企画もあるようですね。 もやし炒めもシンプルでおいしいんですよ。 2階はお座敷席です。1人で飲みたい時は1階のカウンターにて。 お酒を飲みたくない時はウーロン茶と餃子、お腹が減ったらラーメンもいただけます。 ♢交通アクセス JR両国駅 東口から徒歩2分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2016-02-15 14:17:34
江戸時代には梅の名所として知られていた隅田区の向島百花園は、現在も20種類近くの梅を楽しむことができるスポットです。
3/6(日)までは「梅まつり」と称し、梅を主題に和歌や俳句を詠む企画や、雑技団による大道芸など、江戸文化を感じることのできる催しが用意されています。 まだまだ寒い日が続きますが、徐々にほころび始めた梅の花を愛でつつ、近づいてくる春に思いを寄せてみてはいかが? ◇交通アクセス 東武スカイツリーライン「東向島」駅下車徒歩8分 京成電鉄押上線「京成曳舟」駅下車徒歩13分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2016-01-25 14:57:55
墨田区にある長命寺の門前に桜もちの名店「長命寺桜もち」があります。
1717年に塩漬けにした桜の葉を使った桜もちが誕生して以来、 桜の名所として名高い隅田堤(墨堤通り)では花見客に大好評なのだそうです。 お店に入り席につくと、木箱に入った桜もちとお茶が出されます。 メニューは桜もちのみ、江戸っ子らしい潔さです。 さて、桜もちというと包んである桜の葉を取るべきか迷うところですが… 長命寺桜もちの葉は香りづけと乾燥防止のためにつけてあるので、 はずして食べるのがオススメとのことです。 もちろん、葉を取る取らないは自由ですので、 一緒に食べて葉の香りと塩味を楽しむのも良いですね。 一口食べるとクレープのような薄皮もちの食感と、 餡の甘みと葉の塩気、そして桜の葉の香りが絶妙な味わいです。 お持ち帰り用の箱詰・篭詰も販売していますので、 家族や友人の集まりにお土産として持って行くと喜ばれそうな一品です。 ◇交通アクセス 東京メトロ「浅草」駅・「押上」駅より徒歩15分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2016-01-14 14:42:45
JR両国駅東口を出るとすぐ横綱通りがあります。
(通りの名称もさすが国技館のある両国ですね。) その通りを入ってすぐのところに年季の入った雰囲気の ちょっと不思議な喫茶店があります。 カフェテリアニューストンと書いてある看板が目印です。 入ると低めのテーブル席がいくつかあります。 お食事はもちろん、夜も営業しているのでアルコールもいただけます。 店内にはコーヒーのブルーマウンテンがオススメと大きく書かれています。 外に写真がたくさん出ていますが メニューにはミートソース、カレーにハンバーグ といった喫茶店ならではの懐かしの洋食メニューが並びます。 よく見ると生姜焼きや定食もありました。 店内は分煙となっていますが入口手前は喫煙席です。 お昼休みや外出中のサラリーマン御用達のお店のようです。 店員さんは制服なのでしょうか?なぜか黒い薄手のダウンを着ていました。 レトロな雰囲気のある昔ながらの喫茶店です。 ♢交通アクセス JR両国駅 東口から徒歩1分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2016-01-07 14:35:23
錦糸町駅から歩いてすぐ、佐市というラーメン屋さんがあります。お店の近くに来ると磯の香り。このお店では出汁はもちろんラーメンにも牡蠣が乗っている、まさに牡蠣ずくしのラーメンが食べられるお店です!!
スープは化学調味料を使っていない魚介ベースです。牡蠣の味わいも存分に楽しめるクリーミーで優しい味わいです。 麺はしっかりとした中太麺。 食べ応えがありますね。スープが絡みます。たっぷりのった海苔とスープもよく合います。牡蠣はバターソテーされているので甘みがあり食べやすいです。 ボリュームはありますが見た目よりもさらっと美味しく食べられますよ。他にはないオリジナリティー溢れるラーメンです。 ♢交通アクセス JR総武線錦糸町駅、北口より徒歩2分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2016-01-04 14:28:40
数ある七福神めぐりの中でも最も歴史があり、最も有名なのが隅田川七福神。新年に墨田区向島にある神社やお寺に祀られている七福神をめぐる開運ご利益散歩はいかがでしょう?
毘沙門天を祀る多聞寺からスタートし、寿老人の白鬚神社、福禄寿の向島百花園、弁財天の長命寺、布袋尊の弘福寺と進み、大黒天と恵比寿を祀る三囲(みめぐり)神社をたどるルートなら、その足で浅草にも行くことができるのでオススメです。 各寺社とも1/7までは七福神を祀るお堂が御開帳となり、この期間に参拝すればご利益があるとのことです。まずは宝船を買って、それぞれの寺社で授与される御分体(小さな人形)を載せて家に祀れば、開運ご利益間違いなし!?かもしれませんよ。 ◇交通アクセス 多聞寺 東部スカイツリーライン「鐘ヶ淵」駅 徒歩12分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-11-19 12:24:15
東京スカイツリーのソラマチでは様々なショップが入っていて楽しくお買い物できます。
そんな中4階のテレビ局公式ショップツリービレッジにちょっと変わった甘味のお店が… よく見るとサザエさんです!ここはサザエさん茶屋。 ソフトクリームやあんみつなど甘味がありますが、 目を引くのがサザエさんさんの顔型の大判焼き焼き。 よく見ると波平さん焼、タマ焼もありました。 全員の顔がないのが少々残念ですが、味の種類は各2種類あります。 サザエさんはカスタードとチーズもんじゃ味、 波平さんは白玉入り小倉あんとモチマヨもんじゃ味、 タマはミルク味とピザ味がです。 よくできていて食べるのがもったいないと思ってしまうほど。 それでも一度食べてみたいと思わせる愛嬌のある大判焼きです。 東京に住んでいるとスカイツリーに行く機会が無くて一度も行ったことがない。 そんな方も意外といらっしゃるのではないでしょうか? 歩いてみると面白いスポットがありますよ。 ♢交通アクセス 東京メトロ半蔵門線/都営浅草線 /京成押上線 押上駅から徒歩5分 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅より徒歩3分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-11-02 12:01:20
墨田区にある向島百花園では11/15(日)までの期間中
「古典菊・菊盆栽の展示」が開催されています。 園芸文化が大きく発展した江戸時代に誕生した様々な品種の菊。 これらの菊は現在では伝統的な園芸品種として「古典菊」と呼ばれており、 向島百花園では菊の開花時期に合わせてこの「古典菊」が展示されます。 また菊にまつわる催しとして11/7・8・14・15には「菊の育て方教室」、 11/7には「草笛教室」が開かれます。 秋を彩る菊の花。 現代の菊とは特徴の異なる珍しい江戸時代の菊を鑑賞してみては? ◇交通アクセス 東部スカイツリーライン「東向島」駅 徒歩8分 京成電鉄押上線「京成曳舟」駅 徒歩13分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2015-10-29 11:57:20
スカイツリーと併設するすみだ水族館のすぐ近くに『ココノハ』という可愛らしいカフェがあります。
季節の食材を使ったパスタやスイーツが楽しめるナチュラルテイストのお店です。 お味噌や豆乳、お出汁を使った和のソースを使ったパスタやグラタンは どこか懐かしい家庭の味がします。 ロールケーキや米粉を使ったパンケーキも種類が豊富です。 もっちりとした生地にフルーツとクリーム。どれを食べようか迷ってしまいます。 朝の8時から23時まで営業しています。 ソラマチが開いていない時間帯に営業しているのが嬉しいですね。 スカイツリーの待ち時間にこちらで休憩される方も多いようです。 ガラス張りの店内は明るくて開放感があります。 ゆっくり水族館で楽しんでからお茶やお食事もできます。 比較的夜は空いているのでおひとりでもお友達とご一緒でも入りやすいですよ。 ♢交通アクセス 東京メトロ半蔵門線/都営浅草線 /京成押上線 押上駅から徒歩5分 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅より徒歩3分 【地域情報|墨田区】 ![]() |