<< 2025年5月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:すべての記事
2014-05-15 14:55:55
ハウスプラザ下町探検隊が行く!
【葛飾菖蒲まつり】 6月上旬~6月中旬予定 水元公園は都内で唯一、水郷の景観をもった公園。 6月ごろからは、約100種、1万4000株の花菖蒲が見ごとに咲き誇ります。 また、堀切菖蒲園の花菖蒲は、 江戸時代から菖蒲の名所のひとつとして名高く、 その景観は安藤広重や歌川豊国らの錦絵の題材にもなりました。 花菖蒲の種類は約200種、6000株にもおよびます。 このふたつの公園を会場に、今年も菖蒲まつりが開催されます。 期間中の土・日は歌謡ステージなど、さまざまなイベントも。 ◇アクセス 水元公園:JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町」から 京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)「水元公園」下車 徒歩7分 ※3月から11月の土日祝日は、午前9時から午後4時40分まで金町駅発着で公園沿いを走る循環バスが運行。 堀切菖蒲園:京成線堀切菖蒲園駅より徒歩約15分 【地域情報|葛飾区】 ![]()
2014-05-08 14:53:43
ハウスプラザの下町探検隊
【東京スカイツリータウン 開業2周年!】 5月22日(木)に開業2周年を迎える、東京スカイツリータウン。 2周年を記念して、 5月12日(月)~6月1日(日)の期間、 「Enjoy! Tokyo SkytreetownRThank You!2nd Anniversary」をテーマに 特別ライティングや様々なイベント等が行われます。 5月22日(木)には、先着1,000名様に花言葉が「感謝」であるバラの苗木をプレゼント。 夜には、一般公募の中から選ばれた東京スカイツリーにまつわるエピソードを 短編映画化した『ソラノネ』の完成披露記者発表会が行われます。 さらに、5月22日(木)~6月1日(日)の11日間限定で、 開業から2年間で実施したライティング18種類の点灯も! あなたは、どのライティングがお好きでしたか? 他にも、歌舞伎俳優の中村七之助さんと尾上松也さんが東京スカイツリーの足元で歌舞伎を披露する 「スカイツリーR歌舞伎」や、大道芸、日本全国から約70のキャラクターが集まフェスティバルなど盛りだくさん。 詳しくは、こちらをチェック http://www.tokyo-skytreetown.jp/ 【地域情報|墨田区】 ![]()
2014-04-24 14:49:22
ハウスプラザ下町探検隊が行く!
【最初で最後かも?貴重なキトラ古墳壁画村外展示】 奈良県明日香村のキトラ古墳の極彩色壁画が、 東京国立博物館で展示されています。 今回展示されているのは、「四神(しじん)」のうち白虎(びゃっこ)・玄武(げんぶ)・朱雀(すざく)、 「十二支」のうち、獣の頭に人の体を持つ子(ね)・丑(うし)。 キトラ古墳壁画が、明日香村意外で公開されるのは今回が初めて! 壁画は2016年度を目処に、保存公開を目指して修理が行われているところで、修理(再構成)が完了した後では、 壁画を遠方へ移動して公開することは技術的に困難になるそうです。 そこで、壁画の再構成作業が本格化する直前に、ここ、 東京国立博物館で特別に公開し、 これまで進めてきたキトラ古墳壁画の修理と、今後の保存活用の展開を紹介する という展示が行われているのです。 最初で最後かもしれない、キトラ古墳壁画の村外展示。 この機会に、ぜひ! ◇開催場所・会場:東京国立博物館・本館特別5室 ◇開催日・期間:開催中~5月18日(日) ※5月7日(水)、12日(月)を除く ◇詳細はこちらをご覧ください http://www.tnm.jp/ 【地域情報|台東区】 ![]()
2014-04-17 15:59:15
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【すみだ水族館「みんなで作ろう!1・2・サンゴ」】 東京スカイツリータウン内にあるすみだ水族館で、 今、とても面白そうなイベントが行われていますよ~! それは、 「サンゴ」をカラフルに再生させよう」というワークショップ。 サンゴの体の一部であるサンゴ虫(ポリプ)に見立てた丸いシールに、 ひとりひとりが、自分の好きな色を塗って、 サンゴの骨格の形をイメージした白いボードに貼っていきます。 真っ白だったボードが、参加者が貼っていくシールでだんだんとカラフルになっていく様子は、 白化したサンゴが美しく再生していく様のよう。 サンゴに触れ、サンゴ虫(ポリプ)をじっくりと観察することができる展示「サンゴアカデミー」も楽しめますよ☆ 開催場所:すみだ水族館 開催日:4月26日~5月6日 詳しくは、こちらをご覧ください http://www.sumida-aquarium.com/ 【地域情報|墨田区】 ![]()
2014-04-10 15:58:38
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【浅草観音うら一葉桜まつり】 4月の第2土曜日に行われる、浅草観音うら三大祭の一つである、一葉桜まつり。 一葉桜が美しく咲く並木通りで、小学生によるパレードや街角ステージショー、 フリーマーケットや模擬店などが開催され、毎年盛り上がります。 なかでも、注目は、江戸情緒を今に伝える「江戸吉原おいらん道中」。 東京では唯一、ここでしか見ることができないため、年々人出が増えているほどの人気です。 【浅草観音うら一葉桜まつり】 開催日程:平成26年4月12日(雨天順延) 開催場所:一葉桜・小松橋通り 【地域情報|台東区】 ![]()
2014-04-03 15:56:06
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【東京スカイツリーが桜色に染まる】 4月13日(日)までの期間、東京スカイツリーが、 「桜も笑顔も満開!東京スカイツリーは、春まっさかり!!」 をテーマに盛り上がっているのをご存知ですか? 「桜特別ライティング」は、東京の桜開花宣言に伴いデザインが変わるんですって! 桜の開花前は、桜の花が咲くのが待ち遠しくワクワクする気分を表現した薄いピンク色の「咲」、 開花後は、桜の花びらが舞う美しさを表現した濃いピンクの「舞」へと変化します。 今だけの東京スカイツリーをぜひ! 【桜特別ライティング“咲/舞”】 開催期間:開催中~4月13日(日) 開催時間:18:30~23:00 【地域情報|墨田区】 ![]()
2014-03-26 15:50:54
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【浅草花やしき 夜桜ビアガーデン&BBQ】 浅草花やしき、春の恒例イベント『夜桜ビアガーデン&BBQ』が今年やってきますよ~! 閉園後の遊園地で、縁日コーナーや屋台などを楽しみながら、一味違うお花見はいかが? 花やしきの桜と言えば!“しあわせ橋”がかかる池にある樹齢約60年のソメイヨシノ。 この一本桜の夜桜は、必見ですよ☆ アトラクションの稼働も予定されているようなので、ぜひご家族で、友人と、お仕事帰りにもどうぞ~ ◇浅草花やしき夜桜ビアガーデン&BBQ 開催日時:2014年4月2日(水)~5日(土)、9日(水)~11日(金)の予定 開催時間:18:30~21:30(最終入園21:00)の予定 料金:入園料500円(飲食・乗り物料金別途) ※持ち込み不可 ※諸状況により日程・時間・場所などが変更になる場合があります。 事前に会場・主催者までお問合せください。 (写真はイメージです) 【地域情報|台東区】 ![]()
2014-03-12 15:48:09
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2014-】 春の上野が舞台のクラシックの祭典、 「東京・春・音楽祭」が今年も行われますよ~ 国内外の一流アーティストが集まり、春の訪れを音楽で祝う、国内最大級のクラシック音楽の祭典です。 今回は、10回目という節目を迎え、記念公演を始めとする様々な特別イベントが予定されています! 周辺のカフェやレストラン、お花見会場、美術館など、 様々な空間で演奏が行われ、街を歩くだけでも音楽会が楽しめます。 子供向けのプログラムもたくさんあるので、美しい桜の花を愛でながら、 ご家族で、友達と、カップルで、ぜひお出かけください。 ◇東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2014- 開催場所:上野恩賜公園(東京文化会館、上野学園 石橋メモリアルホール)他 開催期間:3月14日~4月13日 ※3月17日、20、24、27は公演なし 開催時間:15:00~18:00 詳しくはこちらをご覧ください⇒ http://www.tokyo-harusai.com/index.html 【地域情報|台東区】 ![]()
2014-03-05 15:43:18
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【ホワイトデーに行きたい!東京スカイツリーのイベント】 東京スカイツリーで現在開催中の、 「TOKYO SKYTREE LOVERS SKY 2014 地上350mでふたりの距離は0になる」 をテーマにしたスペシャルイベント、もう行きましたか? まだの方は、ぜひ! 3月16日(日)までの間、館内はラブモードが全開! 小さなハートに耳を当てて2人だけの音楽が楽しめる「ラバーズスピーカー」、 2人が隣り合わせで小さな窓内を見るとモニターに特別な景色とメッセージが流れる「ラバーズスコープ」、 2人で座ると自然に寄り添う「ラバーズベンチ」の体験スポットを設置。 平日の夜限定で、カップルや夫婦の2人を結ぶ「ラバーズチェーン」の配布も! カップルでご夫婦で、ぜひ甘い時間をお過ごしください。 開催期間:開催中~3月16日(日) 開催時間:8:00~22:00 【地域情報|墨田区】 ![]()
2014-02-26 15:42:01
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【日本科学未来館「THE 世界一展 」開催中】 日本科学未来館では、 企画展「THE 世界一展 ~極める日本!モノづくり~」を開催中。 精巧で緻密、そしておもてなしの精神に富んだ日本の「モノづくり」と、 その歴史的・文化的背景に焦点をあてる企画展です。 会場には、世界でオンリーワン・ナンバーワンの価値をもつ200点以上もの製品・技術が一堂に! まるで宝探しのようにわくわくしながら楽しめます。 たとえば、 伊勢神宮の式年遷宮にみられる技や心。 たとえば ウォークマンやカップヌードルの誕生秘話。 たとえば 回転寿司コンベアに化粧筆、イカを釣る機械など、驚くべきこだわりがつまった日本が誇る「世界一」のアイテムなど じっくり見て、驚き、未来へ思いをはせる時間をお楽しみください。 ☆企画展「THE 世界一展 ~極める日本!モノづくり~」 開催期間:現在開催中~2014年5月6日(火・祝) ◇日本科学未来館へのアクセス ゆりかもめ「船の科学館駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分 【地域情報|江東区】 ![]() |