<< 2025年5月 >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
  • 2025年05月
  • 2025年04月
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月(9)
  • 2017年04月(9)
  • 2017年03月(9)
  • 2017年02月(8)
記事カテゴリー:墨田区

前ページ 8/8ページ 

2013-12-04 15:08:32
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【東京スカイツリータウンイルミネーション】

皆さんはもう行かれましたか?

東京スカイツリータウンで11月1日から2014年1月31日(金)まで、
開催されている「東京スカイツリータウンRイルミネーション2013」。

見どころは、なんといっても
スカイツリーを世界一高いクリスマスツリーやクリスマスキャンドルに見立てた、今だけの限定ライティング!!

さらに、
スカイツリーへとつながる「ハナミ坂」や「ソラミ坂」がLEDで装飾したキラキラの光階段になるなど、
東京スカイツリータウン全域が約50万球のLEDで彩られます!!

12月1日からは、スペシャルイベントも始まっています。

なんと!25日連続で、女性アーティスト登場するライブや、
東京スカイツリータウンの壁面に大迫力の光のアートも登場!
音楽とともに動くアートは、必見です♪

他にも、ドイツビールやホットワインなどが楽しめるクリスマスマーケットなど、
期間中さまざまなイベントが開催される予定です☆

詳しくはこちらをチェック⇒
http://www.skytreetownillumination2013.jp/

【地域情報|墨田区】
下町探検

2013-10-09 14:44:59
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【すみだまつり・こどもまつり】

 「すみだまつり・こどもまつり」は、毎年約30万人の観客でにぎわう、
江戸川区の秋、最大の行事です!!

物産展店、模擬店、民謡流し踊り、こどもパレード、こどもあそびコーナーなど、大人も子どもも楽しめる催しがいっぱいです。

~主な会場~
☆錦糸公園
 模擬店や物産展のコーナーをはじめ、イベントも盛りだくさん。
13日(日)にはおもちゃの抽選会も。

☆錦糸公園野球場(こどもわんぱく広場)
 ストラックアウトやエアトランポリンをはじめ、ミニ四駆、自由ひろばなど、子どもが体を動かして思いっきり遊べる広場が登場。

☆墨田区総合体育館
 工作教室やゲーム遊びなどのこどもあそびコーナーや、ミニSLの乗車体験のコーナーも。

他にも、4か所のステージで、キャラクターショーや、区民による芸能大会、カラオケ大会などが行われます。

開催日:10月12日(土)・13日(日)
開催場所:錦糸公園ほか
開催時間:10時~16時

【地域情報|墨田区】
下町探検

2013-09-11 10:01:50
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【向島百花園の月見の会】

お月見の季節ですね。
今年は、風流に、江戸時代から続く庭園でのお月見なんていかがでしょう?

向島百花園は、江戸時代の文化・文政期(1804~1830年)に造られた庭園。
美しい中秋の名月を観賞する伝統行事「月見の会」 が行われます。
茶会や琴の演奏、絵行灯(えあんどん)の点灯など、伝統行事が楽しめます。


◆日時:9月18日(水)~20日(金)
9時~21時(最終入園は20時30分)

◇向島百花園へのアクセス
東武鉄道伊勢崎線 東向島駅下車 徒歩8分
京成電鉄押上線 京成曳舟駅下車 徒歩13分
都営バス 亀戸-日暮里(里22)「百花園前」下車 徒歩3分

◇詳しくはこちらをご覧ください
http://www.tokyo-park.or.jp/announcement/032/detail/4557.html

【地域情報|墨田区】
下町探検

2013-07-31 09:31:59
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【あずま百樹園公園】

鳥たちのさえずりが心地よい♪
すみだ中小企業センターや、あづま図書館に隣接する墨田区立の公園です。

円形の噴水池があり、池を囲むように野鳥が好む実をつける木々が数多く植栽されています。
給餌台を設置した「バードサンクチュアリ」になっていて、
案内板によると、季節によって、オナガ、ムクドリ、コジュケイ、シジュウカラ、スズメ、ツグミ、ヒヨドリ、メジロ、ヤマガラ、ヤマドリなどの姿を見ることができるそうです♪

◇あずま百樹園公園へのアクセス
東武亀戸線「小村井」駅より徒歩7分

【地域情報|墨田区】
下町探検

2013-06-19 09:21:53
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【ユートリア】

すみだ生涯学習センター「ユートリア」。
ここは、ホールや施設で催しやイベントが行われたり、
豊富な資料を調べたり学習したりできる、
地域の人たちの交流の場です。

墨田区内の区立小中学生を対象にした
「科学教室」も人気です。

実は、このユートリア。
スカイツリーがキレイに見えるスポットとしても大人気☆

ホームページでは、スカイツリーが完成するまでの動画が
アップされていますよ☆

http://www.yutoriya.jp/index.php
◆ユートリアへのアクセス
東武伊勢崎線・東武亀戸線「東武曳舟駅」または、 京成押上線「京成曳舟駅」から各徒歩5分

【地域情報|墨田区】
下町探検

2013-04-24 18:00:49
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【八広2丁目からのスカイツリー】

東京スカイツリーが完成して、もうすぐ1年ですね。
みなさんは、どこから眺めるスカイツリーが好きですか?

高さ634mのその姿を、間近で見上げるのもいいけれど、
少し離れた場所からゆったり眺めるのも、また乙です。

おすすめは、八広!
ご存知ですか?
そう、あの世界のホームラン王・王貞治さんを生んだ町です。
この写真は、八広2丁目から撮りました。

墨田区は、平坦な土地が多いので、
墨田区内にはスカイツリーの隠れたベストビュースポットがたくさんありますよ☆

会社帰りに、こんなきれいな夜景が毎日見られたら・・・
家の中からスカイツリーが眺められたら・・・
ステキですよねぇ。

あなたのお気に入りもぜひ教えてください。

◆八広2丁目へのアクセス
東武亀戸線「小村井駅」から約10分 京成線「曳舟駅」から約13分
最寄のバス停は「八広二丁目」

【地域情報|墨田区】
下町探検

2013-03-13 12:02:10
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【とうきょうスカイツリー駅】

2012年に誕生して以来、いまや東京のメジャー観光スポットとなった東京スカイツリー。
天望デッキは相変わらずの人気で、週末の入場チケットは売切れが続いています。

/////
東京スカイツリー開業に伴い、業平橋駅(なりひらばしえき)から改称したのがとうきょうスカイツリー駅です。
「東武スカイツリーライン」は東武伊勢崎線の愛称。
スカイツリーを中心に、新たな生活・仕事の場所が生み出されている印象を受けました。

都内へのアクセスも容易なことから、このあたりには多くの不動産が建設されています。
自宅から夜のスカイツリーが見られるなんて、ちょっと贅沢な気分ですよね。
/////

◆とうきょうスカイツリー駅へのアクセス
浅草駅から (東武スカイツリーライン) 一駅2分または徒歩約15分
上野駅から (東京メトロ銀座線) 浅草駅乗換 (東武スカイツリーライン) 約14分

【地域情報|墨田区】
下町探検

2012-12-21 11:13:02
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【夜のスカイツリータウン】

空気が澄んでくると、夜景がよりきれいに感じますね。
開業からはじめての冬を迎えるスカイツリーのライトアップも楽しみです。ということで、今回は夜のスカイツリータウンについて。

/////
川沿いも、夜になるとこんなふうにライトアップされるんです。紫って趣きのある色なんですね。
ベンチに座って(寒いので防寒対策はしっかりと!)、あったかいコーヒーを飲んでみました。
なんだか贅沢な気分。

ソラマチにあるスターバックスコーヒーは夜の23時まで営業しているので、仕事帰りにコーヒーをテイクアウトして川沿いでのんびり、なんて寄り道コースができますよ。
/////

◆東京スカイツリーへのアクセス
http://www.tokyo-skytree.jp/access/

【地域情報|墨田区】
下町探検

2012-11-28 10:38:51
ハウスプラザの下町探検隊が行く!

【キラキラ橘商店街】



とっても昭和レトロな商店街が墨田区にあります。それは「まるで戦前のよう」と言われるほど。

今日はタイムスリップ!「キラキラ橘商店街」をご紹介します。




正式名称は「向島橘銀座商店街」。その長さは450メートルにも及びます。

その規模と賑わいは、墨田区の中でも屈指の存在です。



この商店街のおすすめは毎月第4日曜日の朝6時~9時までの「朝市」!

その歴史は古く、1980年から始まって以来、いままで1回も休むことなく開かれています。

朝市限定のお得商品を求めて、地元の方だけでなく遠方からもたくさんの方がいらっしゃっるのだそうです。
ほかにも、びっくら市や七夕まつりなど、地域に密着したイベントが豊富で楽しそうですよ^^




古き良き下町本来の表情が残された貴重な商店街。ぜひ皆さんにも行かれてみてはいかがでしょうか。



※次回の朝市は129(日)の早朝から開催予定!




◆キラキラ橘商店街へのアクセス

http://kirakira-tachibana.jp/gaiyou/index.html



【地域情報|墨田区】

下町探検

2012-10-24 19:15:09
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【スカイツリー】

今日からスタートした新企画「下町探検隊」!
城東エリアを熟知するハウスプラザが今回お届けするのは、墨田区押上にある「東京スカイツリー」です^^

/////
日本が誇る世界一の自立式電波塔、それが東京スカイツリーです。
五重の塔を参考にした制振構造も有名ですよね。
天気が良く空気が澄んでいると、福島県や栃木県からもその姿が見えるとか!?
その人気は衰え知らず、展望デッキのチケットは土日はほぼ売り切れが続いていますが、予約なしでも楽しめる施設はほかにもたくさんあるんです。

・スカイツリー隣のイーストタワー30F・31Fにある絶景レストラン
・海のいきものと一体感が味わえるすみだ水族館
・コニカミノルタプラネタリウム「天空」
・グルメからおみやげまでそろう東京ソラマチ

個人的には、ソラマチにある「トーキョータイヤキ」がお気に入り。周辺の商店街の散策もおすすめですよ^^
/////

◆東京スカイツリーへのアクセス
http://www.tokyo-skytree.jp/access/
【地域情報|墨田区】
下町探検

前ページ 8/8ページ