<< 2025年5月 >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
  • 2025年05月
  • 2025年04月
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月(9)
  • 2017年04月(9)
  • 2017年03月(9)
  • 2017年02月(8)
記事カテゴリー:すべての記事

前ページ 16/35ページ 次ページ

2015-11-19 12:24:15
東京スカイツリーのソラマチでは様々なショップが入っていて楽しくお買い物できます。

そんな中4階のテレビ局公式ショップツリービレッジにちょっと変わった甘味のお店が…
よく見るとサザエさんです!ここはサザエさん茶屋。

ソフトクリームやあんみつなど甘味がありますが、
目を引くのがサザエさんさんの顔型の大判焼き焼き。
よく見ると波平さん焼、タマ焼もありました。

全員の顔がないのが少々残念ですが、味の種類は各2種類あります。

サザエさんはカスタードとチーズもんじゃ味、
波平さんは白玉入り小倉あんとモチマヨもんじゃ味、
タマはミルク味とピザ味がです。

よくできていて食べるのがもったいないと思ってしまうほど。
それでも一度食べてみたいと思わせる愛嬌のある大判焼きです。

東京に住んでいるとスカイツリーに行く機会が無くて一度も行ったことがない。
そんな方も意外といらっしゃるのではないでしょうか?

歩いてみると面白いスポットがありますよ。

♢交通アクセス
東京メトロ半蔵門線/都営浅草線 /京成押上線 押上駅から徒歩5分
東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅より徒歩3分

【地域情報|墨田区】
下町探検

2015-11-16 12:19:10
江東区の東京ビッグサイトでは11/21(土)22(日)の2日間にわたり、
アジア最大級となるクリエイターの祭典「デザインフェスタ」が開催されます。

約6万人が訪れる本イベントには1万人以上のアーティストが世界各国から集結。
絵画や雑貨、アクセサリー、映像などオリジナル作品の展示・販売が行われます。

作品の展示以外にもアーティストによるライブやパフォーマンス、
世界各国の料理を楽しむことができるレストランやカフェバーも充実。
丸一日遊べるイベントとなっています。

オリジナルのアイテムが欲しい、デザインの刺激を受けたい、おいしい料理を食べたい…
そんな思いを持っている方、ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

◇交通アクセス
りんかい線「国際展示場」駅 徒歩7分
ゆりかもめ「国際展示場正門」 徒歩3分

【地域情報|江東区】
下町探検

2015-11-12 12:15:33
やって来ました、葛飾柴又。
そんな気持ちになる柴又駅前の広場で私たちを迎えてくれるのは
ブロンズのすらりとした寅さん像。

寅さんとは言わずと知れた映画『男はつらいよ』の主人です。
「わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又です…」
というお馴染みの名セリフがあります。

柴又と寅さんは切っても切れない縁があるんですね。

1999年に建てられたこのブロンズ像の寅さんは正面ではありません。
ちらりと後ろを振り返っています。

これは旅立つ時に妹のさくらに向かって振り返った時のポーズが
元になっているんだそうです。

これから柴又を出てどこかに行ってしまう、
そんな表情と今にも動き出しそうな寅さん像は思わず一緒に写真を撮りたくなります。

寅さんの足元を見ると左足がピカピカになっています。
なんでも寅さん記念館にある寅さん像は右足の雪駄が脱げ、
左足は落ちないで履いてます。

このことから寅さんの左足は運が落ちない縁起ものと認知され
みんなが触るようになったんだそうです。
だからこんなに綺麗なんですね。
かっこいい寅さんとパチリ、いかがでしょうか。

♢交通アクセス
京成線 柴又駅より徒歩すぐ

【地域情報|葛飾区】
下町探検

2015-11-09 12:09:46
足立区にある都市農業公園では
毎年恒例となった「秋の収穫祭」が開催されます。
期間は11/14(土)・15(日)の2日間。

公園内で育った無農薬・無化学肥料の野菜の収穫体験をはじめ、
公園内の田んぼで収穫された稲の脱穀・唐箕(とうみ)体験、
ジャズライブ、写真展、飲食店、花苗や野菜の販売など
盛りだくさんのイベントとなっています。

収穫の秋、芸術の秋、食欲の秋…
秋を目いっぱい楽しめる収穫祭に足を運んでみてはいかが?

◇交通アクセス
JR「赤羽」駅より際興業バス「荒川大橋経由西新井行き」にて「鹿浜5丁目」下車 徒歩5分

【地域情報|足立区】
下町探検

2015-11-05 12:06:11
リーズナブルで美味しい!!
そんなお店が溢れるグルメな街葛飾区立石。
京成線の立石駅の近くに安くてうまいと評判の焼肉屋があります。
メディアでも取り上げららたことがあるのでご存知の方も多いかもしれません。

立石駅から徒歩2分にある焼肉牛坊です。
A4~5ランクのお肉がお手頃価格で食べられる地元で人気のお店です。

ランチは定食で1000円からとお得です。
お肉にライス、スープ、ナムル、サラダも付いています。
そして焼肉にランチビールがこれまた美味しいのです。

人気店のため混雑していることが多いので
確実に入りたい時は予約をされるといいですね。

テーブル席で家族やお友達など数人で行くと
いろいろ食べられるのでおすすめです。
一人でも入りやすいのも嬉しいですね。

♢交通アクセス
京成押上線 立石駅より徒歩2分

【地域情報|葛飾区】
下町探検

2015-11-02 12:01:20
墨田区にある向島百花園では11/15(日)までの期間中
「古典菊・菊盆栽の展示」が開催されています。

園芸文化が大きく発展した江戸時代に誕生した様々な品種の菊。
これらの菊は現在では伝統的な園芸品種として「古典菊」と呼ばれており、
向島百花園では菊の開花時期に合わせてこの「古典菊」が展示されます。

また菊にまつわる催しとして11/7・8・14・15には「菊の育て方教室」、
11/7には「草笛教室」が開かれます。

秋を彩る菊の花。
現代の菊とは特徴の異なる珍しい江戸時代の菊を鑑賞してみては?

◇交通アクセス
東部スカイツリーライン「東向島」駅 徒歩8分
京成電鉄押上線「京成曳舟」駅 徒歩13分

【地域情報|墨田区】
下町探検

2015-10-29 11:57:20
スカイツリーと併設するすみだ水族館のすぐ近くに『ココノハ』という可愛らしいカフェがあります。

季節の食材を使ったパスタやスイーツが楽しめるナチュラルテイストのお店です。
お味噌や豆乳、お出汁を使った和のソースを使ったパスタやグラタンは
どこか懐かしい家庭の味がします。

ロールケーキや米粉を使ったパンケーキも種類が豊富です。
もっちりとした生地にフルーツとクリーム。どれを食べようか迷ってしまいます。

朝の8時から23時まで営業しています。
ソラマチが開いていない時間帯に営業しているのが嬉しいですね。
スカイツリーの待ち時間にこちらで休憩される方も多いようです。
ガラス張りの店内は明るくて開放感があります。

ゆっくり水族館で楽しんでからお茶やお食事もできます。
比較的夜は空いているのでおひとりでもお友達とご一緒でも入りやすいですよ。

♢交通アクセス
東京メトロ半蔵門線/都営浅草線 /京成押上線 押上駅から徒歩5分
東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅より徒歩3分

【地域情報|墨田区】
下町探検

2015-10-26 17:34:21
千葉県浦安市にあるイクスピアリでは11/1(日)までの期間、ハロウィーンイベントを開催しています。

期間中はツアーガイドの案内にしたがって施設内の各所を巡りながら、街中に隠れているゴーストを手持ちのカメラのフラッシュ撮影で捕まえるイベント「ゴーストハント」が行われ、キッズツアーのほか、大人も楽しめるナイトツアーも用意されています。

また施設内の映画館「シネマイクスピアリ」では大人向けの本格推理イベント『ジャック・オー・ランタンと暗闇の街』を10/30(金)・31(土)の深夜に開催。参加者は探偵として制限時間内にイクスピアリ内に仕掛けられた謎を解き明かすイベントとなっています。

その他ハロウィーンにちなんだグッズやスイーツの販売もありますので、今年のハロウィーンはイクスピアリで過ごしてみてはいかが?

◇交通アクセス
JR京葉線「舞浜」駅 徒歩すぐ

【地域情報|浦安市】
下町探検

2015-10-22 17:29:33
柴又駅から帝釈天に続く参道には下町ならではのお土産や特産品のお店が所狭しと並んでいます。

柴又と言えば有名なものの一つに草だんごがあります。
だんごといってもちょっと変わっています。
串に刺さっていない柔らかい草だんごと別で粒あんが付いているのが特徴です。

お好みで食べるときにあんの量が調節できるのです。
あんは甘さ抑えめでよもぎの味とよく合います。とっても美味しいですよ。

こちらの高木屋老舗さんは参道を挟んで草だんごの販売店と喫茶店の2店舗ありかなり広いです。
喫茶では草だんごの他におでんや茶飯などをいただくことができます。

参道のお店は17時でほとんど閉店してしまうので早い時間に行くのがおすすめです。

♢交通アクセス
京成線柴又駅より徒歩3分


【地域情報|葛飾区】
下町探検

2015-10-19 17:23:57
千葉県市川市にある行徳駅前公園では10/25(日)に「行徳まつり2015」が開催されます。

今年で11回目を迎える本祭りは「日本一の神輿のまち 行徳!」をメインテーマに、伝統の神輿御渡やパレード、市民ステージでは楽器演奏やダンスなどのイベントが盛りだくさんの内容となっています。
もちろん地元企業や商店による飲食店やおもちゃ・雑貨販売の模擬店も多数出店予定。

また、お祭りと同時開催の「行徳防犯フェスタ2015」ではパトカーや白バイの展示・乗車体験や子ども警察官制服着用体験と記念撮影などを実施予定。

さらに南行徳の商店会主催のハロウィンイベントとして、毎年大人気の炭火焼サンマをはじめとした秋の味覚を楽しめる催しも開催予定となっています。

次の日曜日は行徳のまつりを堪能してみてはいかが?

◇交通アクセス
東京メトロ東西線「行徳」駅 徒歩すぐ

【地域情報|市川市】
下町探検

前ページ 16/35ページ 次ページ