<< 2025年5月 >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
  • 2025年05月
  • 2025年04月
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月(1)
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月(1)
  • 2020年06月(1)
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月(1)
  • 2020年02月(1)
  • 2020年01月(1)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月
  • 2019年10月(3)
  • 2019年09月(1)
  • 2019年08月(3)
  • 2019年07月(1)
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月(9)
  • 2017年04月(9)
  • 2017年03月(9)
  • 2017年02月(8)
2016-02-24 10:01:01
月謝は5千円~1万円?!子どもの習い事をもっとリーズナブルに
子どもの成長と共に気になり始める習い事。
みんなどんな習い事をしているのかしら…?

人気の習い事は
英会話、スイミング、ピアノ、リトミックなどなど
我が子にもたくさん体験させてあげたいけど、費用のことを考えるとあれこれ通えないのが実情。
「高い月謝だと子どもにもプレッシャーかけそうで…」
「ちょっと体験したいだけなんだけど入会金があると敷居が高くて…」

もっと手軽にリーズナブルに学べる場所は無いのでしょうか?





●自治体のスポーツセンターで水泳教室を探す
お子さんの身体つくりや運動能力向上に人気のスイミング。
民間のスポーツクラブでも親子スイミングなどのプログラムが用意されているようですが、入会金が¥6000、月謝が¥5000〜など、兄弟が増えてくると気軽に始められる金額では無くなってきたり。

そんな時は自治体のスポーツセンターで開催される水泳教室も選択肢に加えてみてはいかがでしょう。
月¥1500〜くらいと民間のスポーツクラブよりリーズナブルに始められそうです。

人気のエリアは募集時に抽選になることがあるので、早めに問い合わせすると良さそうですね。


●子育て支援センターでリトミック
未就園児に人気のリトミック教室。親子遊びや子どもたち同士の交流など、初めての習いごとに選ばれるママさんもいらっしゃるのでは?

こちらも
自治体の子育て支援センター主催の親子クラスが用意されていることも。
連続で通えるスクール形式のプログラムもあれば、月齢ごとに日時を決めて誰でも参加できるプログラムもあるようです。

保育園の一部を利用して開催される教室などは、園児たちとの交流も楽しめますよね。


●サークルやイベントを賢く利用
自治体に限らず、NPO団体、民間の子育てサークルが主催する教室も見逃せません。
少人数制の英会話教室のサークル。親子で学べるバレエ教室など。
大手教室とはまた違うアットホームな雰囲気も魅力のひとつ。
教室ごとに特色があるので、お子さんのタイプで選んであげたいですね。
ホームページやブログ、SNSで募集される教室も多いようなので、どんな教室があるのか調べてみると希望にあった教室に出会えるかもしれません。

ママフェスやショッピングモールの体験型イベントを利用して、お子さんがどんなことに興味があるのかな?と探ってみるのもひとつ。


お子さんの「やってみたい」を伸ばしてあげるために
習いごとも賢く選びましょう。

参考(ケイコとマナブ.net)
http://www.keikotomanabu.net/article/kids/pc/question/03.html