<< 2015年11月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
1/1ページ
2015-11-24
2015-11-24
2015-11-24
2015-11-24
外食が続くと、塩分の取りすぎが気になりますよね。
味が濃いおかずは、ご飯が進むし、むくみの原因にもなってしまいます。 そこでカンタンに塩分を抑える人工夫。 ソースや醤油をかけて食べていたおかずを、まずは一口、何もつけずに食べてみる。 薄いと感じても直接かけずに、小皿にとって、つけながら食べる。 ちょっとしたことですが、これだけでも塩分は減らせます。 ![]()
2015-11-24
2015-11-24
2015-11-24
2015-11-24
食欲の秋、運動の秋…とはいえ、
毎日運動をするのは、なかなか難しいですね。 そこで今日は、簡単に始められる手軽な運動をご紹介。 それは・・・踏み台昇降! 学生時代に、やりましたよね!? 家の中に階段があれば階段を、なければ小さな踏み台を用意するか、お風呂の椅子でもOK この踏み台を昇り降りするだけなのでカンタンです。 テレビを見ながらでもいいし、好きな曲をかけながらでも。 好きな曲2曲分ぐらいやれば、けっこういい運動になりますよ。 ![]()
2015-11-24
2015-11-24
2015-11-24
2015-11-24
食欲の秋、運動の秋…とはいえ、
毎日運動をするのは、なかなか難しいですね。 そこで今日は、簡単に始められる手軽な運動をご紹介。 それは・・・踏み台昇降! 学生時代に、やりましたよね!? 家の中に階段があれば階段を、なければ小さな踏み台を用意するか、お風呂の椅子でもOK この踏み台を昇り降りするだけなのでカンタンです。 テレビを見ながらでもいいし、好きな曲をかけながらでも。 好きな曲2曲分ぐらいやれば、けっこういい運動になりますよ。 ![]()
2015-11-24
2015-11-24
2015-11-24
2015-11-24
スマートフォンを見ている時、あなたはどんな姿勢ですか?
首を曲げてうつむいて、猫背になっていませんか? その姿勢を続けていると、見た目の印象が悪くなるだけでなく、 肩こりや首こり、腰痛の原因になったり、呼吸が浅くなって全身の血行が悪くなったり、 頭痛や不調の原因になるなど、健康にもさまざまな悪影響にもつながります。 スマホの画面を見る時は、なるべく顔の前に持ち上げるように心がけましょう。 画面を見続けていた後は、首を後ろにそらして30秒。それだけで、猫背防止になりますよ。 ![]()
1/1ページ
|