<< 2025年7月 >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
  • 2025年07月
  • 2025年06月
  • 2025年05月
  • 2025年04月
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月
  • 2020年06月
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月
  • 2020年02月
  • 2020年01月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年09月
  • 2019年08月
  • 2019年07月
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月(9)
  • 2017年04月(9)
記事カテゴリー:江東区

前ページ 9/10ページ 次ページ

2014-07-10 09:09:51
ハウスプラザ 下町探検隊が行く!
【若洲レクリエーションフェスタ 『SEA FRONT MUSEUM in SUMMER 2014』】

潮風をうけながら、アウトドアを満喫できる都内有数の区立公園、
若洲海浜公園では、夏のイベント
『SEA FRONT MUSEUM in SUMMER 2014』
が開催されます。

今回のテーマは「エンジョイ!若洲」

公園内に隠されたお宝を探し当てる「宝探しゲーム」や「ヨット体験試乗会」をはじめ、
ちいさなお子様でも楽しめる体験型イベントが盛りだくさん!

ご家族で、カップルで友達同士で、
夏の若洲海浜公園を満喫しましょう♪

詳しい内容はこちらから
http://sea-front.seesaa.net/

☆開催日時 :平成26年7月21日(月・祝)
☆開催場所:若洲海浜公園
☆アクセス :
JR 京葉線、東京メトロ有楽町線、東京臨海高速鉄道りんかい線「新木場駅」下車
都バス 木11 系統 若洲キャンプ場行き「若洲ゴルフリンクス前」下車

【地域情報|江東区】
下町探検

2014-06-12 15:05:24
ハウスプラザ下町探検隊が行く!
【清澄庭園「花菖蒲と遊ぶ」】

明治の実業家・岩崎彌太郎ゆかりの庭園としても有名な、
都指定の名勝・清澄庭園。

ちょうど今、約350株の花菖蒲(はなしょうぶ)が見ごろを迎えています。

緑深まる初夏の庭園に、青、紫、ピンク、白、と
色とりどりの菖蒲が咲き乱れる様子を見に出かけませんか?

17日(日)までは、「花菖蒲と遊ぶ」と題し、様々なイベントが行われています。

◇清澄庭園へのアクセス
都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」(E14・Z11)駅下車 徒歩3分

【地域情報|江東区】
下町探検

2014-05-22 14:58:37
ハウスプラザ下町探検隊が行く!
【そなえ寄席「防災落語 三遊亭京楽独演会」】

江東区の東京臨海広域防災公園内にある防災体験学習施設『そなエリア東京』は、
体験と学習を通じて「災害をイメージする力」と「災害への対応力」を身につけることができるスポットです。

5/25(日)に行われるのは、
笑いの中に防災の知識を学ぶことのできる「そなえ寄席」

東日本大震災後、石巻や気仙沼、東松島などの避難所や集会所でもお笑いでの支援活動を続けておられる
落語家の三遊亭京楽さんが、阪神淡路大震災をテーマに、
命の尊さや家族の絆を描いた作品を披露します。

日時:5月25日(日)14:00~(約1時間)
参加費:無料
定 員:50名(事前申込)
場 所:2Fレクチャールーム

詳しくは、こちらをご覧ください
http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/

【地域情報|江東区】
下町探検

2014-02-26 15:42:01
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【日本科学未来館「THE 世界一展 」開催中】

日本科学未来館では、
企画展「THE 世界一展 ~極める日本!モノづくり~」を開催中。

精巧で緻密、そしておもてなしの精神に富んだ日本の「モノづくり」と、
その歴史的・文化的背景に焦点をあてる企画展です。
会場には、世界でオンリーワン・ナンバーワンの価値をもつ200点以上もの製品・技術が一堂に!

まるで宝探しのようにわくわくしながら楽しめます。

たとえば、
伊勢神宮の式年遷宮にみられる技や心。

たとえば
ウォークマンやカップヌードルの誕生秘話。

たとえば
回転寿司コンベアに化粧筆、イカを釣る機械など、驚くべきこだわりがつまった日本が誇る「世界一」のアイテムなど

じっくり見て、驚き、未来へ思いをはせる時間をお楽しみください。

☆企画展「THE 世界一展 ~極める日本!モノづくり~」
開催期間:現在開催中~2014年5月6日(火・祝)

◇日本科学未来館へのアクセス
ゆりかもめ「船の科学館駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分

【地域情報|江東区】

2014-01-22 15:26:40
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【亀戸天神社のうそ替え神事】

今週末のお出掛けにいかが?

「鷽(うそ)」をとり(鳥)替えて一年の幸福を願う神事。

古来より、天神さまゆかりの鳥として親しまれている「鷽(うそ)」という鳥をご存知でしょうか?
「鷽」は、「幸運を招く鳥」とされており、前年の鷽(ヒノキの一刀彫り)を神社へ返納し、
新しいものと「とり」(鳥)替えることで今年1年の吉運を招き、
開運・出世・幸運を得ることができると言われています。

亀戸天神社の“うそ鳥”は、この時にしか手に入らない「開運のお守り」として大人気☆

1月24日(金)・25日(土)は多くの参拝客でにぎわいます。

また、25日(土)は、今年最初の「天神様の日」「初天神」にもあたります。
境内神楽において都無形文化財指定の里神楽・葛西囃子が奉納されますよー。

期間:2014年1月24日(金)・25日(土)
開催場所:亀戸天神社(江東区亀戸3-6-1)

詳しくはこちら⇒
http://www.kameidotenjin.or.jp/
(亀戸天神社のウェブサイト)

◇亀戸天神社へのアクセス
JR総武線・東武亀戸線「亀戸駅」北口徒歩15分

【地域情報|江東区】
下町探検

2014-01-08 15:17:30
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【深川江戸資料館】

江戸の町並みが、リアルに再現された博物館。
この手の博物館は、「展示物に触れないでください」というところが多いのですが、
ここの魅力は、何といっても、実際に触ったり、
お店に上がって商人気分を味わえること!

資料展示室は、地下1階から地上2階までの吹き抜け空間に、
江戸時代(1842年から1843年を想定)の深川の町並みや庶民の生活ぶりを再現!
長屋2棟をはじめ八百屋、春米屋、火の見櫓、猪牙舟の浮かぶ掘割、
船宿のたたずまいなどなど・・・

家の中の生活用品類一つ一つにまで細かく気を配って再現しているので、
本当に江戸時代に迷い込んだみたいです!

1月13日(月・祝)までは、常設展示室の深川の町に当時のお正月飾りを再現!
松飾りやしめ飾り、鏡餅などが飾られ、新年の清々しい空気がみなぎります。

◇深川江戸資料館へのアクセス
都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」、A3出口より徒歩3分

【地域情報|江東区】
下町探検

2013-10-30 14:54:52
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【猿江恩賜公園】

東京スカイツリーが臨める紅葉スポットといえば、

猿江恩賜公園!

猿江恩賜公園は江東区内でも有数の紅葉スポットで
、 特にイチョウの大木は、目を見張るほどの美しさ。
秋が深まると、イチョウ並木の下は、黄金色のじゅうたんに♪

紅葉した木々の間から、
東京スカイツリーを鮮明に観ることができますよ!

◇猿江恩賜公園へのアクセス
都営地下鉄新宿線(S13)・東京メトロ半蔵門線「住吉」(Z12)下車 A3出口 徒歩2分
JR総武線「錦糸町」南口下車 徒歩15分

【地域情報|江東区】
下町探検

2013-10-16 14:49:22
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【江東区民まつり中央まつり】

昨年の来場者数は、40万人!

江東区民まつり中央まつりは、江東区内最大級の野外イベントです。

ふるさとまつりバザール、国際交流友好の広場、生活情報コーナー、民俗芸能大会、NPOコーナーなど
いろんな世代の人が、ワクワクするようなイベントが盛りだくさん!

イベント広場のステージでは、
全国大会でも活躍した明治小学校マーチングバンドや、第七砂町小学校金管バンドクラブが登場!
盛り上がること必至です。
(写真はイメージです)


開催日:平成25年10月19日(土)・20日(日)
開催場所:都立木場公園
開催時間:午前10時~午後4時

◇都立木場公園へのアクセス
東京メトロ東西線「木場駅下車」徒歩5分

【地域情報|江東区】
下町探検

2013-09-04 09:57:49
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【深川不動尊の縁日】

江東区の西側、深川エリアの名物といえば!
毎月1・15・28日に開催される、深川縁日!!

深川不動堂から続く参道や商店街に、
朝10時から、350店舗といわれる数の出店や縁日が軒を並べにぎわいます。

夏はもう終わりだけれど、ここでは一年中夏祭りみたいみたいな雰囲気を楽しめますよー。
江戸情緒を感ながらぶらぶら散策もいいですね♪

◇深川不動尊 へのアクセス
東京メトロ 門前仲町駅より徒歩5分

【地域情報|江東区】
下町探検

2013-08-07 09:43:58
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【夢の島熱帯植物館】

様々な熱帯植物が生み出すエキゾチックな風景を楽しむことができる
「夢の島熱帯植物園」

夏休み期間中は、開館25周年特別企画
熱帯の生き物について楽しみながら学ぶ「熱帯の生き物展」を開催中。

さらに、イベント「昆虫の標本をつくろう!」や、「食虫植物の捕虫実験」
、 また食虫植物の即売会・栽培相談会など
親子でも、友人とでも楽しめる催しがいっぱい。

お子様の、夏休みの自由研究にもおすすめ!


◆夢の島熱帯植物館25周年特別企画「熱帯の生き物展」
期間:開催中~9月1日(日)
場所:情報ギャラリー、イベントホールほか
開館時間:9:30~17:00(入館は16:00まで)
休館日:月曜日(祝日の場合その翌日)


【夢の島熱帯植物館 公式ホームページ】
http://www.yumenoshima.jp/
☆夢の島熱帯植物館へのアクセス
地下鉄有楽町線・JR 京葉線・りんかい線「新木場」下車 徒歩15分

【地域情報|江東区】
下町探検

前ページ 9/10ページ 次ページ