<< 2025年7月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:江東区
前ページ 10/10ページ
2013-07-24 09:30:48
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【東京都現代美術館】 東京都江東区三好4丁目にある、現代美術専門の公立美術館。 モダンでシンプルなガラス張りの外観にワクワクします。 日本最大の美術館建築(分館を含めた場合日本2位)で、 常設展示だけでも、約4,500点の収蔵作品があります。 美術関係図書約100,000冊を揃えた美術図書室や、 ポップなカフェもあるので、 ふらっと散歩の途中に立ち寄るにもいいですね♪ 6月29日(土)からの 特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」は 未使用・未発表原稿や生原稿だけでなく 国内外のマンガ家、イラストレーター、映像監督、ミュージシャンなどによる オマージュ作品なども!必見です! ◆東京都現代美術館へのアクセス 東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」より徒歩9分 都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」より徒歩13分 東京駅丸の内北口から都営バス「東京都現代美術館前」下車 【地域情報|江東区】 ![]()
2013-07-05 09:24:50
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【アリオ北砂】 119の専門店「アリオモール」とイトーヨーカドーから構成される 江東区北砂の大型商業施設。 スポーツクラブ「ルネサンス」は、 平日23時まであいているので、 お仕事帰りにひと汗流したい方にもおすすめです! 弊社の営業マンたちも、休日は家族とよく来ます。 ロフトやムラサキスポーツなんかもあって、便利なんですよね。 ◆アリオ北砂へのアクセス 電車:都営新宿線 西大島駅 徒歩9分 バス:都営バス 北砂3丁目バス停下車 徒歩3分 【地域情報|江東区】 ![]()
2013-06-26 09:23:35
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【SUNAMO】 スーパー、ホームセンター、家電、スポーツショップ、 書店、ゲームセンター、子どもあそび場、スポーツクラブの 大型店と約100の専門店が一堂に! 「いつでも、なんでも、揃っている」 「心くすぐる日常がある」 南砂町ショッピングセンター、それがSUNAMOです。 おすすめは、毎週火曜日のスナモ火曜祭! 各店舗のお得な限定サービスや、500本クジなど お得なイベント満載ですよー。 SUNAMOという名前は、 運河と川に近接した、南砂町の川風に揺らぐ美しい砂面(すなも)を イメージしてつけられたんですって。 屋上からの眺めも抜群で、天気のいい日にはお台場まで見渡せるそうです! ◆SUNAMOへのアクセス 東京メトロ東西線「南砂町駅」から徒歩5分 【地域情報|江東区】 ![]()
2013-06-05 09:16:02
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【亀戸中央公園】 日立製作所の亀戸工場跡に作られた公園で、 広い敷地内は、A・B・Cの3地区に分かれています。 A地区には、中央広場に時計塔やアスレチック風の木製遊具が設置され、 子ども達に大人気☆ B地区には、人工池、流れがあり、周囲の芝生は憩いの広場となっています。 C地区は、運動広場として整備され、多目的球技広場、テニスコートのほか 児童コーナーがあり、ターザンロープなどの木製遊具は子ども大人も夢中になっちゃいます。 A地区にある、Aみたいな形の時計台の近くでは、毎月1,2回フリーマーケットも行われています。 亀戸地区の夏祭りのメイン会場にもなります。 ◆亀戸中央公園へのアクセス 東武亀戸線「亀戸水神」下車 徒歩2分 【地域情報|江東区】 ![]()
2013-05-29 18:07:35
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【砂町銀座商店街】 江東区北砂にある、 古き良き昭和のたたずまいを残す、 人気の商店街が、砂町銀座商店街です。 注目は、なんといっても 毎月10、20、30日に行われている 砂町銀座 恒例【ばか値市】!! その名の通り、すんごい値段で いいものがゲットできますよ! ばか値市と同時開催で、 100円市、500円市もあります。 なんか、すごい…… これは、行くしかない! 8月2日(金)~4日(日)には、 七夕祭りが予定されています☆彡 ◆砂町銀座商店街へのアクセス 地下鉄 錦糸町駅 東陽町駅 西大島駅 から 都バス 北砂2丁目下車 JR 錦糸町駅 亀戸駅 から 都バス 北砂2丁目下車 【地域情報|江東区】 ![]()
2013-01-09 11:24:29
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【亀戸中央通商店街】 新年第1回目の下町探検は、年末年始ににぎわいを見せた江東区にある亀戸中央通商店街です! 下町っ子の台所として、なくてはならない存在。商店街が大好きです^^ ///// 安い!おいしい!楽しい!がキャッチフレーズの商店街、それが亀戸中央通商店街です。 名物は、こいのぼり祭り・さんま大会・あさり大会。年末には初夢とみくじSALEも開催されました。 安くておいしいのは、消費者にとって本当にありがたいことですが、「楽しい!」というさらなる魅力によって、何度でも足を運びたくなってしまいます。 パン屋さんもおすすめですし、夜になったら行きたい飲み屋さんも充実。 個人的なおすすめは、魚屋さんがはじめたどんぶりのお店。 ランチタイムだとなんと500円でまぐろ丼が食べられます♪ 商店街の「元気を届けたい」という姿勢や、イベントの企画力は勉強になることばかりです! 地元の元気な商店街、日々の生活に潤いを与えてくれる気がします^^ 皆さんもぜひ商店街を楽しんでみてくださいね。 ///// ◆亀戸中央通商店街へのアクセス JR亀戸駅より徒歩5分 【地域情報|江東区】 ![]()
2012-11-07 10:24:14
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【砂町銀座】 皆さんのお住まいの近くに商店街ってありますか? 昔ながらのこじんまりとしたものから、日本一と言われるような巨大なものまで、あちこちにありますよね。 商店街と聞いて、わくわくするのは私だけではないはず!ということで、今回は江東区の「砂町銀座商店街」をご紹介! ///// 670メートルに渡って約180もの店舗が並ぶ砂町商店街。 平日でも非常に活気のある商店街です。休日になると2万人もの人出でにぎわいます。 お昼の開店から大盛況の有名なお魚屋さんがありますし、鮮度抜群な肉屋・八百屋も揃っているので、この近辺はとっても生活しやすいエリアなんです。 揚げ物やお惣菜のお店も充実しているので、食べ歩きするのもいいですよね。 活気にあふれ、生活に事欠かないからか、実際このあたりには新築マンションも多く立ち並んでいます。 住みやすい街をお探しの方、ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか? ///// ◆砂町銀座へのアクセス (砂町銀座商店街公式ホームページ) http://sunagin.main.jp/info.html 【地域情報|江東区】 ![]()
前ページ 10/10ページ
|