<< 2025年7月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:江東区
2015-08-20 14:39:35
深川不動尊の仲見世通りに風情のあるのれんが揺れている和菓子屋さんがありました。
少し小さい間口ですが中に入ると、優しい、「いらっしゃいませ」の声。懐かしい趣のある店内に美味しそうな和菓子が並んでいます。 ここは1850年(嘉永3年)に大伝馬町で創業した老舗和菓子屋さん梅花亭の深川店です。 何と言っても有名なのは一枚皮のどら焼きです。薄い皮の円盤型のちょっと珍しいどら焼きは明治時代から始まったそうです。 薄いのにしっとり柔らかい皮とほんのりと甘い粒あんは絶品です。丁寧に手作りされた温かみのある飽きのこない素朴なお味です。お土産にもいいですね。 詳しくはこちら http://www.baikatei.asia/ ♢交通アクセス 東京メトロ東西線門前仲町駅1番出口より徒歩1分 【地域情報|江東区】 ![]()
2015-08-13 08:48:13
お味噌汁を飲むように毎日食べられる。そんなラーメンを提供してくれるお店がこうかいぼうです。
駅から少し歩きますがラーメン好きには有名なお店で、こちらを目指してやって来る方も多くお昼時には列ができています。 スープは煮干やかつお、野菜に鶏ガラなど入った魚介と動物系のミックスのスープです。 ひとくち飲むと優しくふわっと広がる旨みがあります。しかし薄い味ではなくしっとりとしています。麺も黄色いストレート麺でつるつると美味しく食べることができます。チャーシューの柔らかさにも驚きますよ。 海苔の下に隠れているネギを混ぜて一緒に食べると変化があり違った味わいになります。 店内はカウンター席と4人がけのテーブルが2つあり、混雑時はテーブルも相席で座ります。 時間帯によっては待ちますが、優しい言葉をかけてくださるお店の方々の心遣いに嬉しくなりまた行きたいと思わせてくれます。 心のこもった一杯、暑い季節でもラーメンを食べに行きたくなります。 ♢交通アクセス 東京メトロ東西線 門前仲町駅 6番出口から徒歩6分 【地域情報|江東区】 ![]()
2015-08-06 15:48:33
梅雨が明け暑い季節がやってきました。門前仲町に涼を感じる美味しい甘味のお店があります。
昭和45年から創業している甘味処いり江さんです。こちらのお店はあんみつが有名で、白みつ黒みつを選ぶことができます。 写真の杏クリームあんみつは950円です。白みつです。甘酸っぱい杏とこしあんの甘さに白みつがさっぱりとしています。 夏といえばかき氷。ふわっとした氷で種類もあるのでこの季節におすすめです。店内もゆったりした空間でやわらかい照明で落ち着きます。 おひとりでも、お友達やご家族とご一緒でも広いテーブルもあるので入りやすいです。 ♢交通アクセス 東京メトロ東西線門前仲町駅5番出口より徒歩1分 【地域情報|江東区】 ![]()
2015-08-03 17:45:25
2015年8月8日(土)に中央区晴海で開催される『第27回東京湾大華火祭』
都心で尺五寸玉(直径45cm)10発の花火が見ることができるのは、この花火大会の最大の見どころ。他にも100発の尺玉や個性的な形で打ちあがる花火など、趣向を凝らした演出が楽しめます。 年々人気を増し、なかなかゆっくりと観ることが難しくなってきていますが、実は無料で楽しめる穴場スポットがあるのをご存知でしょうか? 江東区辰巳にある"辰巳桜橋"と、有明にある"有明スポーツセンター展望台"は、メイン会場から少し離れてしまうものの比較的落ち着いて見ることができる穴場スポットとなっています。 花火は見たいけど人ごみはちょっと…という方は足を運んでみてはいかがですか? ◇交通アクセス 辰巳桜橋:有楽町線「辰巳」駅付近 有明スポーツセンター:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩10分、「有明テニスの森」駅徒歩15分/りんかい線「国際展示場」駅徒歩15分 【地域情報|江東区】 ![]()
2015-07-31 17:40:37
天神煎餅 大木屋さんは1907年(明治40年)から創業をしています。
大きな紫色ののれんに店名が書いてあるので目を引きます。 こだわりのおしょうゆ味やうす味などパリッとしたおせんべいは1枚から購入できます。大きなガラスびんに入っていてどれも美味しそうです。 お店の中に入るとなんと池があります!風情がありますね。 お店の外にも商品が並んでいます。そこにあったものがおみくじせんべいです。パリッと割ると中におみくじが入っています。なんだかご利益がありそうですね。 みんなで楽しめますのでお土産にもぴったりです。 道路に立っている天狗とお福のお面も目じるしになります。 ♢交通アクセス JR総武線、東武亀戸線 亀戸駅北口 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩11分 【地域情報|江東区】 ![]()
2015-07-23 11:26:08
明治通りと蔵前橋通りの交差点にレトロな佇まいのお店があります。但元(たじもと)いり豆本店は大正5年創業の老舗のお豆屋さんです。
いろんなお豆が2〜30種類くらい並んでいてどれにしようか迷ってしまいます。お豆の入っているケースも昔ながらの木枠のガラスケースです。 思わず懐かしいと言ってしまう方も多いのではないでしょうか、 いつものことのようですが、外にはお豆を狙うハトたちがいました。 お豆は量り売りをしてくれます。紙袋に入れてくれるのですが、この袋がまた味があります。 何種類か食べ比べるのも楽しいですね。 見た目もかわいくお土産にもおすすめです。 ♢交通アクセス JR総武線亀戸駅北口 徒歩8分 【地域情報|江東区】 ![]()
2015-07-16 17:07:57
江戸時代に梅屋敷と呼ばれる梅の名所として有名な別荘がありました。粋な江戸っ子で賑わう梅屋敷をモチーフにしたお店が、ここ亀戸梅屋敷です。
観光案内所やゆっくりくつろげる無料の休憩所、そして亀戸の名物が揃う物産店があります。 見ているだけでどれも食べたくなってしまう…美味しそうな和菓子やおせんべい、お弁当などがたくさん並んでいます。もちろん美しい江戸切子も!食べて見て楽しむことができます。 みんなが集まる場所として2013年3月にオープンして以来、ワークショップや寄席、作品展など様々なイベントも行われています。 新しい亀戸に触れることができるスペースです。 詳しくはこちら http://www.kameume.com/sp/index.html ♢交通アクセス JR総武線亀戸駅北口 徒歩8分 【地域情報|江東区】 ![]()
2015-07-13 16:59:30
江東区にある東京ビッグサイトでは7/25(土)26(日)の二日間にわたり、日本各地で活躍する5000名ものクリエイターが集まって作品を展示販売する「HandMade In Japan Fes 2015」が開催されます。
ハンドメイド作品はもちろんのこと、スワロフスキー・ジャパンによるワークショップや人気アーティストたちによるライブイベント、さらには無農薬・減農薬野菜や果物の販売、手作りにこだわったフードエリアも用意されています。 ここでしか出会えないクリエイターや作品に触れるもよし、こだわりのフードを楽しむもよし…クリエイティブな時間をビッグサイトで過ごしてみてはいかがですか? ◇交通アクセス ゆりかもめ「国際展示場正門」駅より徒歩3分 【地域情報|江東区】 ![]()
2015-07-09 16:53:36
天神酒まんじゅうと合格梅が名物の天満屋さんは亀戸駅から天神様に向かう途中にあります。
昭和52年創業で昔の蔵のような雰囲気と店構えです。 合格梅はどうして梅なのか? 理由は学問の神様である天神様(菅原道真公)が梅を好んでいたことが由来のようです。 梅干の種の中身は仁といいますが、俗称で天神様とも呼ばれています。梅には天神様が宿っていると信じられるようになり、それにあやかった合格梅なんですね。 梅干の仁(天神様)をポケットに入れておくと合格するとか…そんなお話も耳にします。 もうひとつの名物の酒まんじゅうは蒸篭で蒸しています。時間によっては蒸したてのふわっとやわらかいおまんじゅうを召し上がることができますよ。 ♢交通アクセス 総武線亀戸駅北口 徒歩13分 【地域情報|江東区】 ![]()
2015-07-06 16:38:25
江東区にある夢の島熱帯植物園では7/20(土)までの期間、青い空と海そして大自然の宝庫ハワイを特集した「夢の島アロハ・フェスタ」が開催されています。
館内にはハワイを象徴する花・ハイビスカスが展示され、また7/20(土)には先着50名様にハイビスカスのミニ鉢をプレゼント。 さらに7/20(土)にはハワイの伝統的な踊りであるフラダンスショーやフラを簡単に躍ることができるミニレッスンも実施。 夢の島でちょっとしたハワイ体験をしてみてはいかが? ◇交通アクセス JR京葉線/東京メトロ有楽町線/臨海高速鉄道りんかい線「新木場」駅より徒歩15分 【地域情報|江東区】 ![]() |