<< 2025年5月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:すべての記事
2016-06-06 16:39:34
足立区のギャラクシティのプラネタリウム「まるちたいけんドーム」では7/10までの期間、南米チリにあるアタカマ砂漠で見られる星座を紹介するイベント『星空解説「南米チリ・アタカマでみられる星座」』が開催されています(期間中の金土日および祝日)。
南米チリのアタカマ砂漠は、現在東京大学が主導となり、世界最高水準の口径6.5メートル赤外線望遠鏡を使用し、ダークエネルギーや銀河・惑星の起源を解明するための観測推進プロジェクト"TAO計画"が行われており、天文学的にも注目されている土地です。 遠い南米の砂漠ではどのような星空が見えるのか、宇宙のロマンに思いを馳せてみてはいいかが? ◇交通アクセス ・東武スカイツリーライン「西新井」駅東口より徒歩3分 【地域情報|足立区】 ![]()
2016-06-02 16:37:18
春の陽気に誘われて外を歩きたくなる季節です。こんな日には下町散策、亀戸の七福神めぐりはいかがでしょうか?
どこからでも始めることができますが、香取神社に地図がありますので最初に行くと分かりやすいですよ。 亀戸駅から歩いて明治通りと蔵前橋通りの交差点を左折して、すぐ右手に入ると香取神社が見えてきます。 スポーツ振興の神様としても知られている香取神社には恵比寿様と大黒様がいらっしゃいます。 すぐ近くに東覚寺、普門院があります。ゆっくりと景色を眺めながらの街歩きは楽しいですよ。1時間半くらいで全て巡ることができます。 七福神めぐりは7つの災いを消し、7つの福徳を授けられるという言われています。新緑の季節を感じながらの参拝は心も身体も清々しくなりそうです。 夕方5時までに全て回って参拝できるように歩くことをおすすめいたします。 体を動かして季節を感じてみませんか。 写真を撮ることが好きな方にもおすすめのコースです。 ♢交通アクセス JR総武線、東武亀戸線亀戸駅より 【地域情報|江東区】 ![]()
2016-05-30 14:51:59
6/4(土)5(日)の2日間、墨田区・錦糸公園で肉フェスと音楽フェスが夢のコラボを実現します。その名も「肉ハジケテ、音シタタル ニクオン 2016」!
“肉フェス”には墨田区内の肉料理をを中心とした飲食店が出店、“音楽フェス”にも様々なミュージシャンが出演、地元・墨田区の町おこしの一環を担うイベントだそうです。 厚い肉と熱い音楽を楽しみながら、一緒に墨田区を盛り上げてみてはいかが? ◇交通アクセス ・JR、東京メトロ「錦糸町」駅より徒歩約1分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2016-05-26 14:48:16
立石の商店街近くにボクシングの宮田ジムがあります。
バシッとサンドバッグを叩く音と共に活気のあるかけ声が聞こえてきます。 プロの選手が練習に汗を流している姿に思わず中を覗いてしまいました。 早朝から夜9時過ぎまで日々練習をしている人が絶えません。夜の10時を過ぎても人がいました。 ボクシングジムですが学生さんや50〜60代の方、そして女性の方を見かけることもよくあります。 なんとボクシングのエクササイズで体力づくりとダイエットにもなるようです。 小学生のコースもあり、午前5時30分〜6時30分には見学もできるとのこと。 プロの練習見学も出来ます。迫力あるパンチと気迫!目の当たりにすると声も出ません。すごいですね。 学校やお仕事帰りに見学に行ってみるのもおすすめです。 ♢交通アクセス 都営地下鉄浅草線直通 京成線立石駅より徒歩2分 詳細はこちらから http://www.miyatagym.com/index.html/ 【地域情報|葛飾区】 ![]()
2016-05-23 14:38:07
足立区・北千住にローストビーフと牛すじの入った豪華なラーメン店があるのをご存知でしょうか? お店の名は「牛骨らぁ麺マタドール」。北千住駅から歩いて3分ほどの場所にあります。 お店オススメの“贅沢焼牛らぁ麺”は牛骨・牛アキレス・牛筋を中心に、香味野菜や魚介乾物などから丁寧にとった出汁を使い、さらに自家製ローストビーフ焼牛(チャーギュウ)と熟成味玉をトッピングしたスペシャルな一杯。 ほのかに牛の甘みを感じる透明なスープは見た目ほどしつこくなく、ローストビーフとの相性も抜群。量の割にはあっさりと食べることができるため、女性の人気も高いお店というのもうなづけます。 ◇交通アクセス ・JR常磐線、東京メトロ千代田線、東京メトロ日比谷線、東部スカイツリーライン「北千住」駅より徒歩3分 【地域情報|足立区】 ![]()
2016-05-16 14:21:49
墨田区では6/30(日)までの期間、下町エリアを巡るスタンプラリーを実施しています。
地域と連携し、菅原道真公を祀る「亀戸天神社」や昭和レトロの風情を味わえる「下町人情キラキラ橘商店街」など、下町の魅力あふれるエリアに設置されたスタンプを集めるとオリジナルグッズが手に入ります(数量限定)。 スタンプ設置場所(とうきょうスカイツリー駅・曳舟駅・亀戸駅・東京スカイツリー1階のTHE SKYTREE SHOP・下町人情キラキラ橘商店街・亀戸天神社)や東武線各駅(一部を除く)でスタンプ台紙をゲットして、スタンプを集めながら古き良き下町の魅力を再発見してみてはいかが? ◇交通アクセス ・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅ほか各駅 【地域情報|墨田区】 ![]()
2016-05-12 14:17:24
両国駅から5分ほど歩くと国技館が見えてきます。
国技館といえばお相撲です。両国は相撲部屋も多く、ちゃんこ鍋が名物の街でもあります。 駅の構内には土俵と同じ大きさの円があります。立ってみると思ったよりも狭いと感じますよ。ぜひ見つけてみてください。 さて、両国駅からすぐに両国演芸場があります。その前に写真を撮っている人が時々並んでいるのを目にします。 よく見ると顔を出していますね。そこには観光地などによくある顔をはめて写真撮影ができるパネルがあるのです。 大き目のパネルが2種類あります。どんな絵柄なのかは行ってからのお楽しみで。見ると思わず撮りたくなりますよ。 お相撲が有名な両国ですのでもうお分かりですよね。 ♢交通アクセス JR両国駅 東口から徒歩1分 【地域情報|墨田区】 ![]()
2016-05-09 15:55:18
5/22(日)までの期間、江東区の夢の島熱帯植物館では企画展「熱帯の穀物 お米展」が開催されています。
私たちが毎日食べているお米、そのルーツは熱帯圏にあるってご存知でしたか?熱帯の植物の一部が日本に伝わり、日本の風土や文化にあわせて独自の進化を遂げ、今のお米になっているそうです。 そんなお米をテーマに農耕文化や歴史、熱帯の作物について学べる今回の企画展。普段何気なく食べていたお米のことをもっと知れば、毎日のご飯がおいしくなるかもしれませんね。 ◇交通アクセス ・JR京葉線、東京メトロ有楽町線、臨海高速鉄道りんかい線「新木場」駅徒歩15分 【地域情報|江東区】 ![]()
2016-05-02 15:51:33
5/8(日)までの期間、東京スカイツリータウン4Fのスカイアリーナでは「ソラマチ 世界のグルメ名酒博」が開催されています。
スカイツリーの足元に世界各国のビールをはじめ、コロッケのようなブラジルの伝統料理ボリンニョ、ドイツ直輸入のソーセージ、スペインのシーフードパエージャにサングリア…などなど、各国のグルメやお酒を販売するブースが大集結。 ゴールデンウィークだけど遠出するのはちょっと大変…という方は東京スカイツリーに足を運んで、ちょっとした海外旅行気分を味わってみてはいかが? ◇交通アクセス ・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅すぐ ・京成線、都営地下鉄、東京メトロ「押上(スカイツリー前)」駅すぐ 【地域情報|墨田区】 ![]()
2016-04-28 15:48:41
柴又駅のすぐ近く、木造の懐かしく田舎のおばあちゃんの家のようなお店があります。
入り口の看板には鰻・天ぷらと書かれています。 ちょっと間口も大きく気後れしますが、中に入るとこれまたレトロな雰囲気です。お座敷からお庭を眺めていると気持ちが落ち着いてきます。 どこかのお家にいるようでくつろげます。 天ぷらやおつまみでビールを一杯飲みたいな。そんな気分になりますよ。 メニューは豊富なので数人で行くのもよさそうです。色々頼んでみんなでつまんだり、がっつりと鰻を食べてお腹を満たす。どちらもできるのが魅力です。 さすが下町柴又です。 帝釈天に参拝された帰りの方も多いのかなという印象で年齢層は高めです。 柴又ならではの雰囲気を味わえる昔ながらのお店です。 ♢交通アクセス 京成線 柴又駅より徒歩2分 【地域情報|葛飾区】 ![]() |