<< 2017年2月 >>
1
2
4
5
6
8
9
11
12
13
15
16
18
19
20
22
23
25
26
27

記事カテゴリー

月間アーカイブ
前の月 月間アーカイブ:2017年2月  次の月

1/1ページ 

2017-02-28 14:20:00
子どもたちが安心、安全に遊べるスペースとして確保できる家の庭。日々自然と触れ合えたり、大人も一緒に遊ぶことができたりと、家に庭があるメリットは多くあります。
子どもが楽しい庭とはどのようなものでしょうか?



■庭が楽しくなる工夫
・砂場を作る
公園にある砂場は、掃除がされていなかったり動物に汚されていたりと、衛生面で気になることもあります。庭の一角に砂場を設置すれば、自宅で管理ができるようになるため、安心して遊ぶことができます。

砂場遊びには、脳を刺激し育んでくれる効果も期待できると言われています。さらさらの砂が水と混ざることで固まり、重くなり変化していくこと。温度や造形、その手触りなど、五感をフルに活用して楽しんでみましょう。
砂場の上に屋根を設置することで、雨天時でも砂遊びができるようになり、管理も楽になります。小さいスペースであれば蓋を付けることで、雨避け効果や動物に汚される心配が少なくなるでしょう。

・家庭菜園を始めてみる
ガーデニングや野菜の栽培もおすすめです。土いじりは、1歳過ぎの歩き始めるくらいから一緒にできます。毎日変化していく植物を観察したり、菜園であれば収穫した野菜を一緒に食べたりと食育にもつなげることができます。
幼稚園くらいになってきたら、子ども専用の栽培スペースを作ってあげるのもいいでしょう。自分専用のスペースは特別感があり、責任感を持って大切に育てるという体験ができます。可能ならば、シャベルや軍手など子ども専用の道具も、揃えて用意してあげましょう。

■庭でできる遊びを楽しもう
シャボン玉や縄跳び、ボール遊びなど体を動かせる遊びもたくさんあります。
特にボール遊びは、相手とのコミュニケーションが必要な遊びです。思いやりの気持ちを育んでくれる機会にもなるでしょう。季節によっては雪遊びやプール遊びもできるかもしれません。広いスペースでなくても、太陽の光を浴びて自然と触れ合える場所として活用できる工夫をしていくと良いですね。

公園に出かけるよりも手軽に外で遊べる機会として、子どもも大人も楽しい庭作りに、家族で取り組んでみてはいかがでしょうか。

2017-02-24 14:19:10
海苔やふりかけ、お菓子の袋など、湿気が気になる食材には乾燥剤が一緒に入っています。ごみと一緒に捨てられてしまうことが多い乾燥剤ですが、実は活用方法があるのです。乾燥剤の主な種類と、その利用方法を知って賢く使いましょう。



■乾燥剤の成分と特徴
一般的に乾燥剤は、3種類に分けることができます。ひとつずつ特徴を見てみましょう。

・石灰乾燥剤
成分は酸化カルシウムと呼ばれる生石灰からできています。強いアルカリ性の物質です。湿気を吸収する力が強く、原価が安いので、他と比べてコストもかかりません。
しかし、生石灰は水に濡れると発熱する危険があり、火傷する恐れがあります。服や皮膚に付着したり、目や口に入ったりしないよう注意が必要です。また、吸湿すると消石灰に変化し、乾燥剤として再利用することはできなくなります。


・シリカゲル
透明な袋に青や透明な顆粒が入っている乾燥剤がシリカゲルです。純度の高い二酸化ケイ素からできている乾燥剤です。発火などの危険性が低く一般に用いられることが多いため、見たことがある人も多いのではないでしょうか?
シリカゲルの特徴としては、再利用できることがあげられます。青い顆粒は吸湿して飽和状態になると、ピンク色へと変色します。この状態になってしまったら、再び加熱し湿気を飛ばすことで再利用が可能となります。

・脱酸素剤
文字の通り、包装内の酸素を吸着して減らすことにより、食品を湿気から守ってくれる乾燥剤です。還元鉄の粉が主成分となっており、使い捨てカイロと同じものです。再利用には向きませんが、3種類の中で最も乾燥剤としての寿命が長いことが特徴としてあげられます。


■湿気取り以外の活用方法2選
・玄関やクローゼットの臭い取り
水分は時間が経過すると臭いの原因になります。クローゼットや下駄箱など、独特の臭いが付いてしまうのです。
そのため、乾燥剤を入れておくことで、除湿による脱臭効果が期待できます。食品に入っている乾燥剤は小さいので、靴の先やポケットなど狭いところにも楽に入れることができます。

・肥料として土の再生に
吸湿して消石灰になった石灰乾燥剤は、袋の中で固まります。石灰はアルカリ性なので、この固まった乾燥剤を土に混ぜ入れることで、酸性になってしまった土壌を中性に戻す効果が期待できるのです。1週間ほどで、酸性だった土壌が中性よりになると言われています。

■まとめ
使える期限が長かったり、再利用ができたりとメリットの多い乾燥剤。ゴミとして捨ててしまう前に成分を確認し、活用してみてはいかがでしょうか。

2017-02-21 14:18:20
日々の掃除で、床は掃除機がけしているという人も、壁の掃除はあまりしないのではないでしょうか。しかし、壁は意外と埃が舞い上がって付着していたりするもの。放っておくとカビの原因にもなりかねず、壁紙の寿命も左右します。



■注意したいこと
壁掃除で注意したいのは、その素材。
壁紙の素材によって使って良い洗剤、避けたい洗剤があります。基本は水拭きでOKですが、キッチンの近くやドア周りで手垢がつきやすい場所は、洗剤を使って綺麗にします。
一般家庭で多く使われているのがビニールクロスと呼ばれる壁紙です。塩化ビニールでできた壁紙のことですが、表面に凹凸があるエンボス加工がされているもの等もありますので、まずは、隅の目立たない部分で試してみることが大事です。

■掃除の手順
まずは、掃除機の弱吸い込みを使い、表面の埃を吸い取ります。できるだけ柔らかいブラシ状の吸い込み口を取り付けると良いでしょう。日常的にする掃除なら、あとは乾拭きや水拭きでさっと拭く程度で十分です。汚れが気になる時は、洗剤を使います。家庭用中性洗剤を少量だけお湯にたらし、雑巾を浸して軽く絞り、壁の表面にしずかに塗布します。そのあと、綺麗な雑巾をお湯に濡らしてしぼり、叩くようにして塗布した洗剤を拭き取ります。
この時に、決してゴシゴシこすらないようにしましょう。こすると、壁紙がボロボロになる、よれるなどの原因になります。

■汚れがひどい箇所
ドアノブまわりや、照明スイッチの周辺は手で触る頻度が高いので、どうしても手垢で汚れがちです。ウイルスなども気になるので、こまめに掃除をしたい箇所でもあります。通常の掃除の他に、特に気になる場合は、先ほどと同じく家庭用中性洗剤をお湯で薄めたものをスプレーボトルに入れて気になる箇所にスプレーします。その際、あまりに狭い箇所に集中してスプレーすると、他との差が出てしまうことがあるので、少し広い範囲にも吹きかけておきます。また、液だれした時のために、床に新聞紙を敷くとよいでしょう。
あとは、綺麗なお湯に浸して絞った雑巾で叩くようにして洗剤を拭き取り、最後は乾いた雑巾で湿気も吸い取っておきましょう。

実はビニールクロスの寿命は10年程度と言われています。黄ばみや縮みなどがみられるようになると張り替えも考えなくてはいけませんが、掃除をすることでその寿命が伸びるのです。メンテナンスにもなる壁掃除、ぜひ、気がついた時にこまめに掃除してみてくださいね。

2017-02-17 14:17:37
新築でも中古でも、家を購入するのは、一大決心。どのタイミングで、どんな家を検討するのか悩ましい問題でもあります。自分たちが住むのはもちろんですが、資産として考えるとまた違った視点で家を捉えることもできます。



■「家」は資産
家は「生涯に一度の大きな買い物」とも言われています。広い家で子どもたちをのびのびと遊ばせたい、ガーデニングや家庭菜園ができる庭がほしいなど、夢は広がります。家を買ったとき、それは夢が形になったのと同時に、新たに資産形成がなされたことを意味します。建物と土地を一緒に購入する場合がほとんどでしょうから、「家」と「土地」という二つの資産が手に入ることになります。この資産を、買って終わりではなく、生涯の資産として運用していく方法を、「家」と「土地」の両面から見てみましょう。

■「家」の可能性
「終の棲家」として、また子どもに残すことを考えて、家を買う人も多いことでしょう。しかし、人生には予想外の出来事も起こりえます。子どもたちが巣立った後、別の場所に定住するというということもあるでしょうし、自分たちが高齢者用の入居施設に入ることになるということも出てきます。その場合に、まだ住める家を空き家として放置せず生かす方法として、一戸建て賃貸いう方法があります。
近年の雇用不安の中、購入はしないけれど一戸建てに住みたいという需要は、意外と多いものです。その理由はやはり、家を買う人と同じ。広さや環境の良さです。こうした需要があるにもかかわらず、アパートやマンションといった賃貸物件に比べて、一戸建て賃貸住宅の供給が追い付いていないという現状があります。今国では、空き家対策が大きな問題となっています。大切な家を「問題」にしないためにも、一つの有効な方法ということができるでしょう。

■「土地」の可能性
建物の資産価値は年とともに下がっていきますが、土地の価値は年数が経ってもほぼ変わりません。周辺の環境が便利になったり開発が進んだりすれば、価値が上がる可能性もあります。家が老朽化して取り壊す結果になっても、駐車場として活用することもできます。

「終の棲家」と思っていた家。もしそこに居住し続けられなかったとしても、自分の家を持っているメリットはたくさんあります。その一つが、資産としての活用度の高さです。「生涯に一度の買い物」としての夢のほかに、こうした可能性も視野に入れて、住宅の購入を検討してはいかがでしょうか。

2017-02-14 14:16:47
赤ちゃんの居場所として、家のなかで重宝するのがベビーベッドです。上の子やペットがいる場合などは特に、昼間も安全に寝かせておくことができるため役に立ちます。
ベビーベッドの種類や、用意する際に気を付けたいポイントはどんなことでしょうか。



■ベビーベッドの種類
一般的に多く販売されているサイズは、120センチ×70センチです。寝がえりが始まっても窮屈さをあまり感じることなく、長く使用することができます。
しかし、ベビーベッドのデメリットのひとつとして、場所を取ってしまうことがあげられます。サイズがネックとなる場合には、90センチ×60センチの超小型サイズや、伸縮性のあるタイプを選ぶこともできます。
また、ベッドの周りの柵についても二面開きと片面開きの2種類があります。片面開きの場合、設置する位置や方向が制限されることがあるので、設置場所を考えてから検討すると良いでしょう。
ベビーベッドを使用する期間が過ぎても残しておきたいときや、大きくなっても使えるものがいい場合には、多機能性のベビーベッドもオススメです。メーカーによっては、ベビーサークルとして使用できるものや、子ども用のベッド、机、棚などになるベビーベッドも販売されています。

■選び方のコツ
・高さ
ベビーベッドの床板の高さは、段階ごとに調節できるものが多くなっています。しかし、この床板の高さは商品によって違います。身長などによって世話のしやすさも変わってくるため、少し注意が必要です。
商品説明の欄などに書いてあるので、購入前に見てみると良いでしょう。

・下の隙間
ベッドの下は、床との間に隙間が空いているものと、ほとんど隙間がないものとに分かれます。ベビーベッドを動かしにくい場所に設置する際は、掃除機のノズルが下まで差し込めるため、隙間がある方がオススメです。

・荷物が下に入れられるか
赤ちゃんを寝かせる部分の下は、おむつなどのベビー用品が入るスペースがついているものと、そうでないものとがあります。下に荷物を入れることができれば、わざわざ別で収納場所を取る必要がなく一石二鳥です。
一方、スペースがなければホコリなどがたまりにくく、衛生面での利点もあります。部屋の広さや収納したいものがあるかどうかなど、赤ちゃんとの生活を考えた上で決定しても良いでしょう。

添い寝用などの機能性があるか、あるいは希望の価格が見合わない場合や一時的な利用だからという理由でレンタルを使う人も多いベビーベッド。用意する際には、生活リズムや家族構成などを考慮したうえで考えてみるのがオススメです。

2017-02-10 14:15:59
花粉症対策の一つは、家の中に外から花粉を持ち込まないことです。しかし、ゼロにするのは難しいもの。室内から早めに除去することが必要です。そのためのアイテムとして有効なのが、空気清浄機です。今や家庭に40%普及しているという空気清浄機。空気中の花粉や臭い菌を除去してくれます。使い方次第でその効果が上がります。



■「適用床面積」を確認しよう
まず、空気清浄機を購入するうえで確認しなければならないのが、「適用床面積」です。間違えやすいですが、適用床面積とは、使用する部屋の広さのことではありません。「30分でキレイにできる部屋の広さ」を示すものです。8畳の部屋で空気清浄機を使いたいとき、適用床面積も8畳であれば、その部屋の空気をキレイにするのに30分かかります。適用床面積が16畳であれば、半分の15分で済む、というのが目安です。つまり、適用床面積は大きい方が、早く空気はきれいになるということです。

■置き場所
花粉は上から下に落ちていきますので、空気清浄機は低い位置に置きます。室内にエアコンがある場合には、対角線上の気流のある場所に設置することで、より空気が循環するようになり、効果が上がります。この時、吸い込み口や吹き出し口付近には物を置かないようにし、空気循環を妨げないようにしましょう。また、花粉が最も入ってきやすい、玄関や部屋の入り口近くに置くのも効果的です。

■加湿とダブルでより効果的に
最近、多くの空気清浄機に加湿機能が搭載されています。乾燥も防ぎたい場合には、1台で加湿までできるのは嬉しいですね。インフルエンザウイルスの対策と同様、花粉にも加湿は有効です。花粉は、湿度が高くなることで落ちる速度が速くなります。浮遊しにくくなった花粉を空気清浄機能で吸着しやすくしたり、空気中に花粉が漂う時間を短くしたりすることで、体内に入る確率を下げることができます。床に落ちた花粉は、人が歩いて再び舞い上がってしまう前に、モップや雑巾でふき取りましょう。朝や帰宅直後など、人の活動が始まる前にふき取ることがおすすめです。

花粉症による身体の不調は、大きなストレスにつながります。家の中では空気清浄機の力を借りて、より一層くつろげる環境を整えてみてはいかがでしょうか。

2017-02-07 14:15:10
和室をあまり使わないので、別の用途として使いたいという場合、大掛かりなリフォームをせずに、DIYで素敵な洋室に変えてみてはいかがでしょうか。休みの日を利用して、まずは壁と床を張り替えてみましょう。




■ 剥がせる壁紙で手軽に雰囲気チェンジ
最近は、印刷壁紙といった安価でも雰囲気の良い壁紙もよくみかけます。和室の暗い雰囲気を変えるなら、断然白い壁紙がオススメ。そして、白い壁紙でもレンガ柄、ウッド柄、石柄といったようにデザインも豊富。さらに、一面だけカラーの壁紙にすれば、部屋全体のアクセントになり洗練させた印象にも仕上がります。
壁紙を貼る時に、剥がせるのりを使えば、簡単に後から剥がせますので、違う雰囲気の部屋に模様替えしたくなった時も便利です。また、賃貸の壁にも利用できます。
また、壁紙の上に貼ってあとで剥がせるシールタイプの壁紙もあります。

■ 置くだけ床材でフローリングに
畳も良いですが、思い切って洋室にチェンジするなら、床はフローリングですね。フローリング用建材も、接着剤いらずの置くだけタイプや溝をはめ込むタイプなど手軽なものが増えています。
色も豊富で、明るいベージュに近いものから、落ち着きのあるダークブラウンまで、各種あるので、好みに合わせてチョイスすると良いでしょう。また、ランダムに違う色を入れても面白いでしょう。
フローリングにすれば、ほこりとりワイパーでさっと拭くだけでOK。毎日の掃除も楽になります。水をこぼした時も慌てなくてすみます。
お気に入りのソファや家具など重いものを置いた際の凹みも心配いりません。

■ 照明など小物も追加して
壁と床が変わるだけで、ガラリと雰囲気が変わりますが、せっかくなら照明も変えたいもの。天井の照明器具も洋風のものに変えてみましょう。シャンデリアタイプの照明器具もおしゃれですね。
フロアに置くインテリア照明も間接的に照らしてくれて洋室の雰囲気を盛り上げてくれます。壁にかける絵や、家具なども合わせて変えれば、和室だったと思えない部屋の出来上がりです。

手軽にリフォームできるDIYで部屋の雰囲気を変えれば、日々の生活にもまた活気が出そうですね。

2017-02-03 14:13:50
転勤や転職の可能性がある、夫婦二人になったら家を売ったお金でマンションや高齢者向け施設に住み替えるかもしれないなど、将来家を売る可能性があると考えるなら、家や土地といった不動産の「流動性」を考える必要があります。
流動性とは、お金に変えたい時にすぐに変えられるかどうかということ。売りたい時にすぐに売れるかどうかです。



■管理が行き届いた家
新築の時にはほぼ同じ価値の家であっても、その後のメンテナンスで、家の状態が違ってきます。中古住宅として売る際、ほぼ同じ条件の家であれば、メンテナンスの行き届いた家の方が良いと判断されるのは自然なことです。特にガスや水道といったライフライン周辺は、定期的にチェックしましょう。管理がしやすい・行き届いている家は、自分たちも気持ちよく暮らすことができ、同時に、第三者から見ても魅力的な家となります。

■状況変化に耐えられる間取り
家にも自分らしさを取り入れたいという希望は、誰もが持つことでしょう。しかし、あまりにも個性的なデザインや使いにくい間取りは、売却するときにマイナスになりかねません。自分たちが生活するうえでも、子どもの成長や親との同居などといった、ライフスタイルの変化を求められる場面は出てくることでしょう。個性をすべてあきらめる必要はありませんが、ある程度受け入れられやすい、リフォームしやすい間取りであることも大切です。そうした視点から、事前に間取りやデザインを直接確認しておくのもおすすめです。

■土地
建物の価値は、年々下がります。しかし、年数がたっても価値が変動しにくいのが土地です。もし家が売れなくても土地は残りますから、多くの人が「ほしい」と思うような土地を選ぶのも一つの考え方です。買い物や通勤に便利か、人口が減り続けていて将来の発展が見込めないといったことはないか。また、駐車スペースの有無も大きなポイントです。売りやすい土地かどうかも、流動性を考えるうえで非常に重要です。

変化の激しい現代では、いざとなったら住宅を手放し、変化に対応することも一つの選択肢です。それを視野に入れるなら、使用価値に重点を置き、流動性の高い住宅の購入を検討しましょう。

1/1ページ