<< 2016年12月 >>
1
2
4
5
7
8
9
11
12
14
15
16
18
19
21
22
23
25
26
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
  • 2025年05月
  • 2025年04月
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月(1)
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月
  • 2020年07月(1)
  • 2020年06月(1)
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月(1)
  • 2020年02月(1)
  • 2020年01月(1)
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月
  • 2019年10月(3)
  • 2019年09月(1)
  • 2019年08月(3)
  • 2019年07月(1)
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月(9)
  • 2017年04月(9)
  • 2017年03月(9)
  • 2017年02月(8)
前の記事 2016-12-31の記事  次の記事

1/1ページ 

2016-12-31 17:57:47
寒い季節は家の中で、ゆっくりぬくぬくしていたいという方も多いと思います。
せっかくですから、カフェ気分でハーブティを楽しんでみませんか。冬におすすめのハーブティをご紹介します。




■ ビタミンたっぷりローズヒップティ
ローズヒップティといえば、バラ科の植物につく赤い実を乾燥させたもの。
なんといっても、ビタミンCがたっぷり含まれているのが特徴です。飲んだことがある人はその酸味を体験しているところから想像がつきそうですね。なんと、レモンの20倍ほどものビタミンCが含まれているのです。
他にも、ビタミンA、ビタミンK、ビタミンE、マグネシウム、カルシウムなどたくさんの栄養素を含んでいます。
ビタミンCといえば、粘膜の保護を助けてくれたり、メラニンを抑えてくれるなど肌が乾燥する冬におすすめの栄養素。
でも、ビタミンCは熱に弱いと聞いたことはありませんか。
そうなのです。実はビタミンCは熱で壊れやすいのですが、このローズヒップに含まれるビタミンCは、なんと熱で壊れにくいのです。
つまり、お茶として飲んでもきちんとビタミンCを摂れるというわけです。
免疫力も高めてくれるので、風邪予防にも良いですね。
ところで、ローズヒップティといえば赤い色のお茶というイメージが強いですが、実はローズヒップの実自体はお湯に入れてもあれほど赤い色は出ません。普段私たちが目にするのは、ハイビスカスとブレンドしてあるものが多いので、赤い色のイメージなのですね。


■ カモミール
カモミールといえば、可愛らしい白と黄色の花を思い浮かべる人も多いかもしれません。そんな可愛らしさいっぱいの花ですが、お茶にするととても力強い効果があると言われています。
ハーブの代表格とも言えるカモミールは、リラックスできるお茶としても有名ですね。神経を休めてくれるというその香りは、リンゴのようなほのかな甘い香り。四千年以上昔からヨーロッパでは薬草として愛されていたそうです。
もう一つは、体を温める作用です。温かいカモミールティはまさに、冬におすすめのお茶なのです。


ハーブティはカフェインを含んでいないので、就寝前に飲んでも大丈夫。寒い冬、布団に入る前に温かいハーブティを飲んで、気持ちも体もポカポカにしませんか。

1/1ページ