<< 2025年3月 >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

記事カテゴリー

月間アーカイブ
  • 2025年03月
  • 2025年02月
  • 2025年01月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年09月
  • 2024年08月
  • 2024年07月
  • 2024年06月
  • 2024年05月
  • 2024年04月
  • 2024年03月
  • 2024年02月
  • 2024年01月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年09月
  • 2023年08月
  • 2023年07月
  • 2023年06月
  • 2023年05月
  • 2023年04月
  • 2023年03月
  • 2023年02月
  • 2023年01月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年09月
  • 2022年08月
  • 2022年07月
  • 2022年06月
  • 2022年05月
  • 2022年04月
  • 2022年03月
  • 2022年02月
  • 2022年01月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年09月
  • 2021年08月
  • 2021年07月
  • 2021年06月
  • 2021年05月
  • 2021年04月(1)
  • 2021年03月
  • 2021年02月
  • 2021年01月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年09月
  • 2020年08月(1)
  • 2020年07月(1)
  • 2020年06月(1)
  • 2020年05月
  • 2020年04月
  • 2020年03月(1)
  • 2020年02月(1)
  • 2020年01月
  • 2019年12月(1)
  • 2019年11月
  • 2019年10月(3)
  • 2019年09月(1)
  • 2019年08月(3)
  • 2019年07月(1)
  • 2019年06月
  • 2019年05月
  • 2019年04月
  • 2019年03月
  • 2019年02月
  • 2019年01月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年09月
  • 2018年08月
  • 2018年07月
  • 2018年06月
  • 2018年05月
  • 2018年04月
  • 2018年03月
  • 2018年02月
  • 2018年01月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年09月
  • 2017年08月
  • 2017年07月
  • 2017年06月
  • 2017年05月(9)
  • 2017年04月(9)
  • 2017年03月(9)
  • 2017年02月(8)
  • 2017年01月(8)
  • 2016年12月(9)
2016-06-05 15:14:17
室内で手軽に育てられるグリーン苔テラリウム
庭の無いマンションでも、子どもが小さくても、家の中でグリーンを楽しみたい。
鉢植えの観葉植物は倒したり土を掘り返したり、イタズラ防止が大変。切り花は楽しむ期間が短いし水替えも忘れてしまいそう。
なんと最近では瓶の中で苔を育てて楽しむ「苔テラリウム」が人気なのだとか?一体どんなものなのでしょう?


●蓋ができるからイタズラの心配が少ない

苔テラリウムは瓶やケースの中で育てる苔のこと。
普段は気に留めないような苔が、瓶に植えられた状態をルーペから間近で眺めると
森のような…小宇宙のようだ・・・と人気が高まっているようです。

瓶やケースに収まるので、土を部屋に入れることに抵抗があった方やグリーンに埃がかかることが気になる方にも、取り掛かりやすいのでは無いでしょうか?
小さなお子さんのいたずらが心配でグリーンを置くことをあきらめていたご家庭でも楽しめるカタチと言えるでしょう。


●既製品でも手作りでも。材料は100円ショップで揃います

苔テラリウムの入手方法はいろいろあるそうで、
インテリアショップでおしゃれに作りこまれたテラリウムもあれば、
ホームセンターや生花店のようなところで取り扱かわれていることも。
お好みに合わせて選びたいですね。

また、自分好みに作り上げることも可能です。
材料も100円ショップで入手可能です。



●材料によってはカビや虫を予防して衛生的なテラリウム

100円ショップを使うまでもなく、空き瓶に砂利、灰、用土を順に入れ、苔は身近な庭などに自生しているものを採取しかぶせてあげる方法でも育てることは可能です。

ただ、自然界のものを採取すると、虫やカビが発生しやすい可能性があり、
こまめなお世話が必要であったり、事前に死滅処理をしておかねば扱いにくいテラリウムになってしまうでしょう。

家の中に虫やカビを持ち込みたくない。
という方には土の代わりになるハイドロカルチャーを利用する方法もありますよ。

・蓋つきの透明の容器
・ハイドロカルチャー(人口倍土)
・乾燥苔か苔


土の代わりになるハイドロカルチャーは、保水性・通気性があり、かつクリーンです。苔に不要な栄養も含まれていませんから、虫もわきにくく、インテリアで使用するのに最適。とされています。
衛生的ならば、キッチンやダイニングに飾ることもできそうですよね。

苔も多種多様ありますので、育てやすさや見た目の好みなどを考慮して、
選ぶ楽しみがありますね。
小さな瓶をいくつも並べてみてもかわいらしいですし、
テラリウムにフィギュアを入れて独自の世界観を作ることも可能です。

苔に限らず楽しみ方が多岐にわたるテラリウム。
まずは手軽に苔から初めて小宇宙を楽しみませんか?