
<< 2025年5月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:すべての記事
2002-02-09 01:01:01
らせん階段とは、柱を中心に、曲線を描くつるまき状の階段を、らせん(螺旋)階段といいます。
通常の階段と比べ、円筒形の空間を効率的に使うため、設置するスペースは小さくなる特徴がありますが、個別性が高いため施工料が割高となる傾向があります。 その構造のため、蹴込みのないスケルトンタイプが中心です。
2002-02-08 01:01:01
ラックとは、利用スペースや収容物に応じて、種類を選べるのが特徴であり、主にオフィス家具や什器としての棚のことをさします。
オフィスや倉庫の整理整頓に便利なメタルラックやスチールラック、小物や軽量物の管理・保管に適した軽量ラックなどがその一例です。小物、AV機器、本や雑誌など、様々なものを収納するのに便利で、サイズやデザインもいろいろとあります。
2002-02-07 01:01:01
ラミネートとは、耐水性にすぐれていてフィルムが貼ってあるため、多少の水であればふきとることができる、紙の表面に透明のフィルムを貼ったものをさします。
印刷物などをラミネートすることで、耐久性が大幅にアップします。
2002-02-06 01:01:01
ランプシェードとは、電球やランプの周りを覆う笠のことで、様々なデザインや素材があります。
直接電球を挟むクリップ式や留め方もアーム式やホルダー式があります。直接光や拡散光などのいろいろな光の違いが生まれ、デスク用や寝室用など用途によって素材やデザインを選ぶこともあります。
2002-02-05 01:01:01
ランニングコストとは、建物完成後の建物や設備、機器などを維持管理するための費用をいいます。
建物にかかるランニングコストには、冷暖房や水道光熱費にかかる費用、修繕費、保全費、管理費などがあります。建物では、建築時にかかる費用をイニシャルコストというのに対して、建築後にかかる維持管理や修繕費用などの総費用をランニングコストといいます。
2002-02-04 01:01:01
リクライニングチェアとは、背もたれの角度を調節し自由に変えて、くつろぐことができるイスのことをさします。完全にフラットにして簡易ベッドのように使用できるものもあります。
背もたれが動くと同時に、座面の傾斜角度が変わったり、足を乗せられるフットレストが出るものもあり、通常のイスよりも体に負担がかからないため、リラックスできます。
2002-02-03 01:01:01
リゾートマンションとは、温泉がある観光地や避暑地、別荘地などに建てたセカンドハウス的なマンションを指しますが、明確な定義はありません。
1970年代の別荘ブームに始まり、80年代にはスキーブームや投資目的でピークを迎えます。この時期の新築リゾートマンション年間供給数は約1万戸に達しました。場所としては、マリンスポーツが伊豆・熱海・外房・伊東などをはじめ、スキー場では湯沢・苗場・塩沢、避暑地の軽井沢・箱根・草津・那須、全国各地の風光明媚な場所にリゾートマンションが建設されました。 現在ではインフラ整備も進み、定住やリゾートオフィスとして活用する人たちが増えてきていますが、バブル崩壊後には一気に冷え込み、ピーク時の混乱とその後の閑散とした状況はそれぞれに大きな問題を残しました。
2002-02-02 01:01:01
リノベーションとは、建物の専有部分の給排水・電気・ガスの配管や天井・壁・床の下地に至るまでを全面的に新設し、建物に新たな付加価値を与える大規模かつ大幅な改修を行うことです。
リノベーションは、投資用不動産としても活用されます。 リノベーションは刷新の意味合いが強いのに対し、リフォームは一般的な修繕を意味するといえます。リノベーションは、住みたい場所で新築マンションには手が届かない場合に割安な中古マンションを購入し、自分たちのライフスタイルに合せて大改造するといったケースです。 具体的な改修工事はさまざまですが、IT対応の設備を導入したり、設備などを最新のものに入れ替えたり、間取り変更や外観デザインの変更などによって、従来の建物とは別の新たな価値を創設します。
2002-02-01 01:01:01
リノベーション住宅推進協議会とは、リノベーションに関する、普及浸透の事業、技術や品質などの標準化などを行う一般社団法人のことです。
多様化するリノベーションニーズに対応すると同時に、適切なリノベーションの推進、リノベーション住宅の提供を図ることで、既存住宅の流通活性化に努め、リノベーション人気が高まると同時に増加している不明瞭なリフォーム計画によるトラブルなどを防止するため組織されました。
2002-01-31 01:01:01
リビングとは、家族だんらん生活の中心となる居間のようなスペースのことをいいます。
マンションの場合は、リビングとダイニングが一体になったLDの形がよく見られます。 一般的にリビングは一番日当たりがよく、開放感がある位置に配置され、バルコニーとの連続性なども図られています。家族のコミュニケーションの場として、また、くつろぎの空間として、空間デザインの面からも大変重視されています。 |