<< 2025年5月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:葛飾区
2013-11-13 15:00:02
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【上千葉砂原公園】 動物ふれあい公園、交通公園、水遊びのできる噴水、巨大遊具! まさに、子どもたちの大好きなものをギュッと集めた公園で、 大人も子どもも楽しく過ごせます。 交通公園では、無料で自転車(補助付き、補助なし、カート)に 乗ることができます! 自転車道路には信号もついているので、楽しみながら交通ルールを学べますよ。 園内には「ふれあい動物広場」があり、 ポニーに乗ったりモルモットを抱っこしたりすることもできます。 (こちらも無料!) ◇上千葉砂原公園へのアクセス 「亀有」駅より京成タウンバス 「上千葉砂原公園」下車すぐ 【地域情報|葛飾区】 ![]()
2013-09-25 10:06:56
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【お花茶屋公園】 お花茶屋駅の北側、商店街に隣接した場所にある のんびりとした雰囲気が漂うお花茶屋公園。 昭和30年代に作られたという、葛飾区内でも有数の歴史ある公園です。 広場と、遊具のあるエリアの二つに分かれています。 遊具のあるエリアは、近所のこどもたちのはしゃぎ声であふれ、 広場の方は、犬の散歩を楽しむ人たちのコミュニケーションの場にもなっています。 ◇お花茶屋公園へのアクセス 京成電鉄「お花茶屋駅」すぐ 【地域情報|葛飾区】 ![]()
2013-08-22 09:52:04
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【寅さんまつり】 「男はつらいよ」の映画にちなみ、寅さん音頭が出来たのをきっかけに始まったお祭り。 今年で30回目を迎えます。 盆踊りやジャンケン大会、歌謡ショー、福引き抽選会など、盛りだくさん。 今週末は、「寅さんまつり」ヘGO! ■日時 8月23日(金) 18:00~21:00 8月24日(土) 17:00~21:00 8月25日(日) 17:30~21:00 ■会場 柴又帝釈天境内・帝釈天参道 ☆ 柴又帝釈天へのアクセス 京成金町線柴又駅から徒歩約3分 【地域情報|葛飾区】 ![]()
2013-07-17 09:30:18
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【第47回葛飾納涼花火大会】 今年もやってきました! 葛飾の夏といえば!花火大会。 ◆開催日時 7月23日(火) 午後7時20分から午後8時20分まで ※荒天の場合は翌日に順延、翌日も荒天の場合は中止。 ◆開催場所 打上げ会場:葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷) 会場住所 :東京都葛飾区柴又7-17-13地先 葛飾納涼花火大会といえば、 観客席から打ち上げ場所が近いのが特徴。 だから、臨場感たっぷり。 怒涛の連続打ち上げもあり、迫力満点です。 打ち上げ総数は、約1万2千発。 花火が始まる前に、柴又帝釈天参道をそぞろ歩きするのも、 「江戸の夏」って感じでいいですよね☆ 【地域情報|葛飾区】 ![]()
2013-05-22 18:06:29
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【つけ麺 道】 葛飾区亀有にある大人気つけ麺店。 いつも行列ができています。 ゆで時間12分という超極太麺が、濃厚な豚骨魚介系スープに絡まって、 うーーん、うまい!すべてが絶妙のバランス。 「今まで食べたつけ麺は何だったんだ――!」叫びたくなります。 ネギや日替わりの薬味、その他トッピングは別皿で出てきます。 これは、まずは麺とスープのみで味わってほしいという店主のこだわり。 それだけ自信があるってことですよね。 一番人気の、つけ麺(200g)は、750円。 自家製のブリュレもあり、女性のみならず、男性にもファンが多いんだとか。 接客の気持ちよさでも人気のお店です。 ◆つけ麺 道へのアクセス JR亀有駅北口より徒歩2分 【地域情報|葛飾区】 ![]()
2013-05-15 18:04:30
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【アリオ亀有】 デートでも、ファミリーでも、一日楽しめるスポットとして 人気のアリオ亀有。 122の専門店「アリオモール」、MOVIX亀有、イトーヨーカドーからなるショッピングセンターです。 買い物して、映画を見て、美味しいもの食べて・・・ 英会話やパソコン教室もあるし、 生活に必要なものは全部ここで揃っちゃいます。 弊社の営業マンたちも、休日は家族とよく来ます。 毎週いろんなイベントをしているので、何度来ても飽きることなく楽しめますよ。 亀有ならではの、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」をテーマにしたアミューズメント施設「こち亀ゲームぱ~く」も人気です♪ 広場の近くには、森の妖精のオブジェがあり、 日が沈んでからはロマンチックな光の演出もありますよ☆ ◆アリオ亀有へのアクセス JR亀有駅南口から徒歩5分 循環バスあり 【地域情報|葛飾区】 ![]()
2013-05-08 18:03:28
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【亀有香取神社】 葛飾区の亀有に鎮座する、亀有香取神社。 ショッピングセンター亀有アリオの隣という、人通りの多い街中にあります。 勝負、開運、厄除け、足腰健康の神様です。 わかりますでしょうか?写真の左下部分・・・・ そう、狛犬ならぬ「狛亀」です!! 実は、狛亀は、全国の神社などに30以上いるらしいです。 亀は長寿の象徴であり、大変縁起のいい生き物ですもんね。 こちらの狛亀は、なんだか、ホンワカ癒し系ですね☆ 口を開いた阿形(あぎょう)と口を閉じた吽形(うんぎょう)が対になっており、 写真にいるのは、吽形です。 亀有香取神社では、 亀をモチーフにした、「亀福守」というお守りや、 「こち亀」の両さんの絵馬などもあり、人気です。 ◆亀有香取神社へのアクセス JR常磐線「亀有駅 」南口より 徒歩約3分 【地域情報|葛飾区】 ![]()
2013-03-27 17:51:19
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【水元公園】 先週に引き続き、春になったら行きたい公園特集! 今日は、葛飾区の水元公園をご紹介します。 水郷の景観をもった、都内唯一の公園なんですよ。 ///// 水元公園は、約280年前に掘られた遊水池・小合溜に沿ってつくられた東京23区内最大の水郷公園です。 公園沿いの桜堤通りは4kmに渡って約700本のソメイヨシノなどが咲き誇り、さくら色に染まった美しい景観が! ここも大勢の花見客で盛り上がるのでしょうね。 桜の見頃は4月中旬まで。 城東エリアに興味をお持ちの方は、ぜひぜひいらしてくださいね。 街のよさをぜひ感じていただきたいと思います。 こんなに楽しめる公園がたくさんある下町。もっと大好きになりました! ///// ◆水元公園へのアクセス JR常磐線金町駅から京成バス戸ヶ崎操車場行き「水元公園」下車徒歩7分 【地域情報|葛飾区】 ![]()
2013-03-06 12:00:08
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【新宿交通公園】 公園に入ってみると…おや、踏切が見えますね。公園の中に電車が!? そうなんです。葛飾区にある新宿交通公園はその名の通り、公園内を電車が走る個性的な公園なのです! ///// 子どもも大人も乗れるミニSLが走っている交通公園。 一周約320メートルで踏切やトンネルもあってその造りはとても本格的です。 乗車券は、就学前なら無料、小学生は30円、中学生は100円と何ともリーズナブル。おこづかいで乗れるように、という配慮でしょうか。 年に5回開催される交通教室では、ミニSLの運転体験もできるのだそう(詳しくは公園へお問い合わせを!)。 無料で自転車、補助付き自転車、足踏み式ゴーカート、三輪車、豆自動車の貸出しもされているので、交通ルールを学びながら、十分楽しむことができる公園です。 ///// ◆新宿交通公園へのアクセス JR・京成線金町駅より徒歩約20分 都営バス「浅草寿町」行「亀有警察署前」より徒歩5分 【地域情報|葛飾区】 ![]()
2013-02-27 11:58:21
ハウスプラザの下町探検隊が行く!
【千代田通り商店街】 お久しぶりの商店街訪問!葛飾区の千代田通り商店街へ行ってきました。 実は、商店街とハウスプラザには、ある共通点があるんです。それは一体…? ///// 駅から少し離れたところにある千代田通り商店街。 アーケードはありませんが、どのお店もおそろいのテントがあり、計画的につくられた商店街という印象を受けます。 レトロなテイストの建物から、懐かしさを感じますよ。 住宅街にはぴったりなコンパクトさですが、食べ物、生活用品など暮らしに欠かせない48店舗が地域に根ざしています。 商店街とハウスプラザの共通点、それは、地域に密着し貢献したい!という思い。 目指すものが同じですから、商店街は学びの場としてもとても刺激的なんです。 今回も、わくわくしたり、ほっとしたり、居心地のよさを感じた千代田通り商店街。 だから商店街という場所が大好きなんだなと改めて実感したのでした。 ///// ◆千代田通り商店街へのアクセス 「京成小岩駅」より徒歩5分 【地域情報|葛飾区】 ![]() |