本当は怖い、雨漏り

『雨漏りって、水が漏れているだけだし、
多少放置しても大丈夫そう?』
そう考えている人はいませんか?

それ、大変危険です。

実は、雨漏りを放置すると、建物にも健康にも
深刻な事態を引き起こす可能性が高いのです。
そうならないためにも、予めの予防・対策
発見した際のいち早い対応が重要です。

雨漏りは、屋根からだけではなく、
窓や壁からも発生します。
そのため、屋根以外から雨水が侵入して
被害が広がる恐れがあります。

屋根の雨漏り
窓サッシの雨漏り
ベランダの雨漏り・床面の防水施工の劣化・破損・笠木の劣化・破損・排水溝の詰まり
外壁の雨漏り・コーキングの劣化・ひび割れ・外壁のひび割れ

雨漏りは屋根材やコーキングの
劣化などが原因で発生するため、
築年数が長い住宅ほど要注意です。

雨漏りによる影響
天井や壁にシミが発生

侵入した雨水により、天井や壁の壁紙に
シミが発生してしまいます。
壁紙を張り替えても雨漏りが発生するたびに
同じことが起きるので、まずは雨漏りを
止めなければなりません。

天井の雨漏り跡
建材の劣化

雨水の侵入によって水分が残っている限り
木材は腐り続けます。
ひどい場合には天井が落ちる、
建物が倒壊する確率が上がるなど
耐震性にも大きく影響します。

天井裏の雨漏りの跡

劣化するのは木材だけではなく、ネジや鉄骨などの
金属部分が錆びることで雨漏りの原因箇所
が拡大し、鉄筋コンクリートの内部が錆びる
ことで、建物の強度や耐久性が低下します。

漏電による火災

雨の前後に電球や電灯が使用できなくなった場合、
雨水の侵入により天井内で漏電が
発生している可能性があります。
漏電箇所から発火すると大変危険です。

天井内には多数の電気配線があります

雨漏り被害が室内にまで及んでしまうと、
家具・家電類も被害を受けることがあります。
天井からの水滴でなく、壁に接している面も
雨水で濡れてしまい、タンスの中の衣類にカビや
害虫の発生や、家電の故障にもつながります。

雨漏りによる害虫・害獣の被害
シロアリの発生

シロアリは水気を含んだ木材が大好物です。
雨漏りで湿った木材は恰好のシロアリの餌となり、
家に入り込み棲みつかれる可能性があります。
シロアリに建材を食い荒らされると耐久性が低下し、
地震などで倒壊する可能性が高くなってしまいます。

シロアリに浸食された木材

また、多湿はシロアリだけでなく
木材腐朽菌(木材を分解して腐らせる菌)も呼び、
建物の強度がさらに落ちて
資産価値が低下してしまいます。

ネズミの発生

水を好むドブネズミの侵入が主に警戒されます。
雑食性のネズミは人間の生活空間にも
餌を求めて入り込むように!
ネズミのフンや、体に付着している吸血性のダニ
によって衛生的な問題も生じてきます。

愛らしい見た目に反して害のあるネズミ
ダニの発生

雨漏りで湿度が高くなると、高温多湿の環境を好む
ダニの増殖を促してしまいます。
ダニに刺されたことによるかゆみや、
その死骸やフンが原因でアレルギー症状が、
出るなど、健康被害のリスクもありますので、
早急な対策が重要になります。

ダニに刺された腕 カビの発生

カビは20~30度程度の気温に加え、湿度が60%
を超えると活発になると言われています。
雨漏りによる湿気の蓄積から
天井や壁紙の裏などにカビが発生すると
アレルギー反応を起こすことがあります。

天井に発生したカビ

このように、住まいや健康に
深刻な事態を引き起こす雨漏り。
建物に影響を及ぼしてしまうと、
リフォーム費用もかさみます。

雨漏り被害は深刻です

発覚した際のいち早い対応はもちろん、雨漏りを
引き起こさないための事前対策が不可欠となり、
後のリフォーム費用の節約にもなります。

雨漏り対策はお済みですか?

一般的に防水塗装やコーキングの寿命は
約10年を言われているため、
10年毎に点検・メンテナンスを行う
ことが雨漏りの予防となります。

定期的なメンテナンスが重要
主な定期メンテナンスの内容

外壁材や屋根材・コーキングなど、劣化することで
雨水の侵入を招き易くなる箇所を点検し、
劣化が確認された箇所を補修します。

もちろん、『まずは点検だけ』という
お客様も多くいらっしゃいます。
点検/メンテナンスのお申し込みや
その他ご質問などお気兼ねなくお問い合わせください。

▼お電話でのお問い合わせはコチラ
(株)ハウスプラザ
〒120-0005 東京都足立区綾瀬4-9-30
TEL:03-5682-8111 (代表)
FAX:03-5682-8122